エムティーアイが運営する、女性のカラダとココロの健康情報サイト「ルナルナ」はこのほど、同サイトのユーザー1,640名を対象に実施した「不妊治療」に関する調査結果を明らかにした。調査期間は1月16日~2月16日。

不妊治療を始めた年齢を教えてください

同調査の「『不妊治療』経験者」とは、妊娠を目的とし病院を受診したことがある人を指している。

まず、不妊治療の経験があるか尋ねたところ、57.0%が「ある」と回答した。治療を始めた年齢について聞くと、「30~34歳」が38.7%と最も多く、次いで「25~29歳」(31.0%)、「35~39歳」(23.4%)となっている。開始年齢の平均は32歳だった。

どのような不妊治療を行ったのか聞いたところ、最も多い治療方法は「超音波検査、造影検査などの検査」(81.0%)だった。次いで「タイミング法」(78.6%)、「人工授精」(37.1%)、「体外受精」(23.7%)となっている。

どのような不妊治療を行いましたか?

不妊治療で苦労したことやつらかったことを聞くと、治療面では、造影検査やホルモン注射などの痛み、吐き気・だるさといった薬の副作用が多く挙げられた。また、「毎回生理がくると落ち込む」「ゴールが見えなくて不安」「結果が出ず、主人や両親、義理の両親に申し訳ないという後ろめたさがあった」など精神的な負担も多いこともわかった。

大変だったことについては、タイミング療法では「夫の仕事が忙しく、なかなかタイミングが取れない」、仕事をしている人からは「通院の回数が多く、仕事を定時で切り上げて帰るのが大変」など、治療との両立が大変だったという声も多かった。高額な治療となるため、経済的な負担を挙げる人も多い。

パートナーが不妊治療に協力的であったか尋ねると、83.8%が「協力的だった」と回答した。パートナーとして、夫に対して気づかっていることについて聞くと、「無理にタイミングをはかろうとしない」「排卵日でも、夫が疲れていればまた来月にと、焦らずプレッシャーをかけないようにする」など、タイミング法に関する回答が目立った。

パートナーが不妊治療に協力的でしたか?

そのほか、「普段の食事はバランスよく、亜鉛など元気になるといわれる栄養素が入った食材を使うようにしていた」「一緒にサプリを飲んで頑張った」という食事面を配慮する回答も多かった。また「日頃からケンカをしない」「よく話をしてつらさを共有した」など、パートナーを気遣う回答も寄せられている。