DMM.com(DMM)は1月27日、ロボットキャリア事業「DMM.make ROBOTS」を開始すると発表した。

同事業は、ロボット販売プラットフォームを構築し、Web上でロボット関連ベンダーが開発したロボットを販売するというもの。DMMは販売プロモーション、ECサイトの運営、1次サポートなどを担当するほか、各ベンダーとの提携を通じてオリジナルロボットの開発にも取り組んでいく。また、IoT環境を整え、ロボットから行動解析データの蓄積および分析・レコメンド、AIシステム構築およびバージョンアップを可能とすることで、継続的な技術革新を実現するとしている。同社ロボット事業部の岡本康広 事業部長は「これまで日本のロボット産業はビジネス的な視点が考慮されていなかった」と語り、クラウドやコンテンツなどDMMが持つリソースを活用したビジネスモデルの確立を目指すとした。

ビジネスフローモデル

同氏はさらに「日本では企業間の連携が不足しているために技術がガラパゴス化している」とコメント。先端ロボット関連企業を「DMM.make ROBOTS」に集結させるとともに、昨年末にオープンした「DMM.make AKIBA」と連携させ「場所と技術の共有」を実現することによってロボット産業の脱ガラパゴス化を図るという。

初期メンバーに国内4社 - 特別タイアップでデアゴスティーニも

このロボット販売プラットフォームには富士ソフト、ユカイ工業、プレンプロジェクト、ロボットゆうえんちが初期アライアンスメンバーとして、デアゴスティーニ・ジャパンが特別タイアップで参画する。以下、各企業のロボットを紹介する(価格はいずれも税別)。

まず、富士ソフトが販売するのは「Palmi Produced by FUJISOFT」。Palmiは話しかけることで成長し、ニュースや天気をユーザーに教えたり、ダンスを踊ったりするロボット。価格は29万8000円。

Palmi Produced by FUJISOFT

次に、ユカイ工学の「BOCCO」は家に設置することで、外出先から伝言もしくはテキストを送ることを可能にするロボット。テキストの場合はロボットが文章を読み上げる。ロボット側からの返信も可能で、スマートフォンを持っていない家族とのやり取りに最適としている。価格は2万9000円。

BOCCO

プレンプロジェクトの「PLEN.D」はユーザー自身で組立てるので、ロボットの構造を学ぶことができる。運動性能に優れており、サッカーやローラースケートをさせることができる。価格は16万8000円。

PLEN.D

「プリメイド AI」は、ロボットゆうえんちがDMMと共同で開発した本格ダンシングロボット。モーションデータを機体に転送するだけで、ロボットを踊らせることができる。音声ユニットや拡張基盤などのオプションパーツも開発中とのこと。価格は9万9000円。

プリメイド AI(左)とその試作機

最後に特別タイアップとしてデアゴスティーニ・ジャパンより販売されるのが、「Robi 組立代行バージョン」。Robiは通常、デアゴスティーニの「週刊『ロビ』シリーズ(全70号)」を約1年半かけて揃えて組み立てる必要があるが、この場合は組立代行バージョンなので完成品が届く。価格は未定。

Robi 組立代行バージョン

なお、販売開始はPalmi、BOCCO、PLEN.D、Robiが5月1日(予約開始は4月1日)で、プリメイド AIのみ9月を予定している。

同社は「DMM.make ROBOTS」の売り上げ目標を2015年で30億円、2017年で100億円に設定。今後、コミュニケーションロボット以外のロボット製品へもラインアップを拡大するとともに、グローバルな展開も視野に入れているとしている。