米NVIDIAは4日(現地時間)、米国ラスベガスで開催するInternational CES(CES 2015)に合わせて、モバイル向けの次世代SoC「Tegra X1」を発表した。

Tegra X1のイメージ図

Tegra X1は"Erista"という開発コード名で知られるプロセッサで、2014年1月に発表されたTegra K1の後継製品となる。プロセスはTSMCの20nm。CPUは64bit対応のARM Cortex-A57(4コア) + ARM Cortex-A53(4コア)を組み合わせた8コア。NVIDIAが独自開発した64bit対応ARMベースのCPUコア「Denver」ではない。

また、グラフィックスには最新世代のMaxwellアーキテクチャをベースとしたGPUを統合する。Maxwellアーキテクチャの場合、128基のCUDAコアをまとめて1基のSM(Streaming Multiprocessor)として構成しているが、Tegra X1では2基のSM備えている。つまり256基のCUDAコアを搭載しており、CUDAコア数192基のTegra K1と比べて1.33倍となる。

Tegra K1やAppleのA8Xとの比較

NVIDIAが公開したベンチマーク結果によると、Tegra X1はTegra K1やAppleのA8Xと比較して、3DMarkのIceStorm UnlimitedやBasemark Xといったテストでは約1.5倍、GFXBenchでは1.5倍を超えるパフォーマンスを発揮するという。一方でTegra X1はTegra K1から電力効率を大幅に改善しているとしている。

Tegra K1と比較して、電力効率は大きく改善している

このほか、Tegra X1では、Unreal Engine 4、DirectX 12、OpenGL 4.5、CUDA、OpenGL ES 3.1のサポートに加えて、HDMI 2.0、HDCP 2.2に対応し、4K出力に対応する。また、60fpsの4K動画としてH.265/H.264/VP9のデコーダを備える。

NVIDIAによると、Tegra X1を搭載した製品は2015年前半に登場予定だという。