パナソニックは12月11日、LED光源を高速点滅させることでさまざまな情報を送ることができる可視光通信技術を発展させ、その光源から発信されるさまざまな情報を搭載したID信号である光IDを、スマートフォン搭載のイメージセンサと専用アプリを用いて高速受信する技術を開発したと発表した。

従来の可視光通信方式を利用した光IDをスマートフォンで読み取るためには、専用の受光器をスマートフォンに装着して用いる必要がある他、約十数bpsレベルと低速でしかデータ送受信を行えない、などの制約条件があった。今回の方式を利用すると、スマートフォンに専用のアプリケーションソフトをインストールするだけで、スマートフォンと光IDの発信機器(デジタルサイネージ、LED照明など)との間での光ID送受信が可能になるのに加え、従来技術の数百倍となる数kbpsの通信速度が実現する。

また、同技術は、QRコードやARマーカーなどの画像読み取り方式とは異なり、受信時に読み取り位置を合わせたり複雑な画像を認識処理したりする手間が不要である。このため、人混みのなかで対象のコードに近づかなくても数m程度離れたところから、起動したスマートフォンのカメラをLED光源またはその光源で照らされた対象物にかざすだけで光IDをすばやく受信することができる。この光IDの受信は、スマートフォンのイメージセンサで画像を取得し、ブロック単位に分けて情報の読み取りが行われているため、スマートフォンの動画撮影スピード(フレームレート)を超える速さで、情報を読み取ることが可能である。さらに、Bluetoothや超音波などを用いた情報送信方式のように、電波干渉・音波干渉を考慮する必要がないため、隣接する場所において複数の光ID発信器を設置し、多様な情報を提供することができる。そして、光IDの送信には、単色(白色)LEDの輝度(明暗の差)を利用している。このため、光IDの発信機器には、従来の可視光通信技術が適用されていた白色照明のみならず、看板照明やショーウィンドウなどで用いられる間接光などに加え、デジタルサイネージに用いられる液晶ディスプレイの利用が可能であり、幅広いシーンでの活用が見込まれるという。

今後、同技術を活用した光IDシステムを開発し、流通業界、交通業界および博物館・美術館などの展示装飾業界への展開を検討していくとコメントしている。

光ID技術の概要