日本政府観光局(JNTO)は19日、2014年10月の訪日外国人数(推計値)を発表した。それによると、10月の訪日外国人数は前年同月比37.0%増の127万1,700人となり、単月として過去最多を更新した。また、1月から10月の累計が前年同期比27.1%増の1,100万9,000人に達し、2013年に記録した年間の過去最高を上回った。

10月は例年、旅行者数の多い時期だが、円安による割安感の浸透や消費税免税制度の拡充に加え、大型クルーズ船の寄港、中国・国慶節休暇中の集客を狙ったプロモーション、紅葉の魅力発信などが効果を上げた。11月も過去最多となる予想で、年間では1,300万人前後になると見込んでいる。

国・地域別に見ると、主要18市場すべてで前年同月比2桁増となったほか、ロシアを除く17市場が10月として過去最高を記録。また、ドイツは単月としても過去最高を更新したほか、1月から10月の累計では、台湾、タイ、マレーシアが年間の過去最高を上回った。

2014年10月 訪日外客数(JNTO推計値)(出典:日本政府観光局(JNTO)Webサイト)

台湾は前年同月比21.9%増の26万300人となり、6月以来4カ月ぶりに国別訪日外国人数1位へ返り咲き。2013年2月より21カ月連続で各月の過去最高を更新中で、11月も秋のチャーター便が多数運航される予定という。

韓国は前年同月比57.7%増の24万9,600人。前年は汚染水問題などで訪日客が減少していたが、円安を背景に温泉や紅葉などのプロモーションが奏効し、10月として過去最高を記録した。

中国は前年同月比84.0%増の22万3,300人。国慶節期間中の訪日客が増えたほか、休暇終了後も需要が継続した。