岡山大学は、精子や卵などの生殖細胞の分化に異常を呈するミュータントマウスを用いて、生殖細胞の発生、分化や配偶子(精子および卵)の形成に不可欠な新たな遺伝子を同定し、これらの遺伝子の機能が失われることで不妊が生じることを確認したと発表した。

同成果は、同大大学院環境生命科学研究科(農)の国枝哲夫教授らのグループと米国のジャクソン研究所の国際共同研究グループによるもの。日本学術振興会 頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「若手研究者の研究能力向上を実現する生殖生命科学に関する国際共同研究」として実施され、複数の論文として発表されている。

具体的には、ジャクソン研究所が作成した精子形成不全や生殖細胞の欠損によって不妊となった突然変異マウスを解析することで、それら不妊の原因がRev7遺伝子やTdrd12遺伝子といった細胞のDNAを損傷から守る働きのある遺伝子に生じた突然変異であることが判明したという。

また、これら以外にも、細胞の核膜を構成するタンパク質の遺伝子「Tmem48」など、複数の遺伝子も、正常な精子や卵の形成に不可欠であることを発見したとする。

なお研究グループでは今回の成果について、人の不妊症の原因解明や治療法の確立など、さまざまな分野に貢献することが期待されるとしており、今後もこれらのマウスを用いて不妊に関わる新たな遺伝子の同定を進めて行くとしている。

特定の遺伝子を欠損したマウスでは、妊娠できないことが確認された