味や食感も本場・フランスと違う洋菓子も!

"洋菓子"と言いながら、日本独自のアレンジや進化をした、いわゆる"洋風"なお菓子。ルーツは日本古来ではないものの、スイートポテトやショートケーキなど、日本独自の"和菓子"ではないお菓子として発展してきたものも多い。そんな日本の洋菓子は、"パティシエ(お菓子職人)"の元祖であるフランスでどう評価されているのだろか。今回、日本通のフランス人に評価を聞いてみた。

「口の中に溶けてしまう甘さが最高」

好きな日本の洋菓子として挙げられたのは、まずは「バウムクーヘン」。木の年輪をイメージした焼き菓子で、もとはドイツのもの。日本では贈答品の定番のお菓子だが、実は本国ではさほど一般的ではないとのこと。フランス人からは、「口の中に溶けてしまう甘さが最高」と絶賛する声も。

「コンビニで買うような安いものでもおいしい」

次に挙がったのが「シュークリーム」。シュークリームは和製外来語で、もとはフランス語の「シュー・アラ・クレーム」が語源。ちなみに、"シュー"はキャベツのことで、その形が名前の由来のお菓子だ。

日本のシュークリームは元祖に比べると生地が軽め。また、「プチシュー」のようなパフ状のものなど、主に英語圏で見られるシュークリームの一種などが複数混在して様々な種類があるのが特徴だ。こうした日本のシュークリームに対し、あるフランス人は「コンビニで買うような安いものでもおいしい」と評価。シュークリームやお菓子に限らず、日本のものは元祖のものよりもバラエティー豊かに発展する傾向にありそうだ。

また、「リンゴのタルト」や「フィナンシェ」をはじめとするアーモンド系の洋菓子も好評。こうしたお菓子は、「祖母が作ってくれた懐かしのお菓子だから、見かけると食べたくなるのでどの国でも食べてみる」とのことだが、他国と比べても日本のものは秀でているのかもしれない。

※本文と写真は関係ありません