IPA(独立行政法人情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは、スマートフォンを対象としたワンクリック請求への注意することを呼びかけた。ワンクリック請求に関する相談件数のうち、約3割がスマートフォンに関するワンクリック請求の相談だったという。

ワンクリック請求とは、ウェブサイトに登録して契約が成立したと思わせて、ユーザーを慌てさせサイト使用料の名目で金銭を支払わせる、不当料金請求の手口のひとつ。2014年4月から5月にかけてIPAには593件のワンクリック請求の相談が寄せられた。そのうち約3割を占める162件がスマートフォンに関するワンクリック請求の相談だったという。

IPAに寄せられたワンクリック請求についての相談件数

スマートフォンでのワンクリック請求は、パソコンのワンクリック請求とは違い「アダルトサイトの登録画面が繰り返し表示されて消えない」ように見えても、実際にはそのようなことはなく、この時点では深刻な被害はない。しかし、表示された登録画面などに動揺したユーザーがワンクリック請求業者にメールや電話で連絡をとってしまい、個人情報を相手業者に知られたと思い、不安に感じるという相談がIPAに多く寄せられたという。

スマートフォンでのワンクリック請求は、他にも「重要 お客様登録ID」のように、まるでスマートフォン内の情報を取得したかのようなメッセージが表示されることもあり、ユーザーの不安を煽る手口となっている。OSの情報や使用ブラウザ、IPアドレスは、スマートフォンに限らずどんな端末からでも、ウェブサイトにアクセスするとウェブサイト運営者にわかる仕組みになっている。しかし、これらの情報からワンクリック請求業者が個人情報や、その他情報を特定することはできない。

スマートフォンを狙ったワンクリック請求のイメージ

そのためIPAは、こうした手口を「単なる脅し」とし、自らワンクリック請求業者に連絡をしたり、金銭を振り込むことのないよう注意を呼びかけている。

(記事提供: AndroWire編集部)