5月28日~30日に東京・有明の東京ビッグサイトで行なわれているWireless Japan 2014。NTTドコモブースでは、6月よりサービスを開始するVoLTE(Voice over LTE)と、地図に付加価値を提供するGeographical TimeLineの技術デモが行われていた。

VoLTE

VoLTEはNTTドコモが夏モデルから提供する新たな音声通話サービス。これまでの回線交換サービスとは異なり、LTEのデータ通信で音声を送受信することが特徴。

対応する音声周波数帯域が、回線交換の「300Hz~3.4kHz」から、「50Hz~7kHz」と幅広い帯域を拾うことができるようになるため、より高音質な通話が可能になる。

技術デモでも、より広い帯域を拾えている様子が映し出されており、来場者から多くの関心を集めていた。

ただ、VoLTEのメリットはこれ以外にもある。

例えば、これまでのLTE端末は音声通話中にデータ通信を行なう場合、3Gにフォールダウン(回線交換は3Gであるため)していたが、今後は音声もデータ通信になるため、LTE通信を維持したままデータ通信が利用できる。

どちらも通話中。左は3G通信(アンテナがH表記)、右がLTE通信であることがわかる

また、エリアメールは回線交換で送受信しているため、3G通話中は受信できず、万が一緊急地震速報が送信された場合には受信することができなかったが、今後はVoLTE通話中に回線交換の3G通信が空くため、エリアメールが受信できるようになる。

また、ドコモではビデオコールも提供。一般的なビデオ電話アプリよりも、フレームレートが上がっているようで「手を振ったりした時のノイズが少なく感じると思う」(説明員)としていた。なお、ビデオの送受信はVoLTEの音声とは異なり、普通のデータ通信上でやり取りされるとのことだ。

Geographical TimeLine

Geographical TimeLineは、TwitterやオートGPSの位置情報データを解析したもので、同社が提供する3D地図アプリなどに一部情報が利用されている。

これは、モバイル空間統計とは異なり、携帯電話基地局の位置情報を拾うのではなく、ドコモのスマートフォンで提供されている「オートGPS」でオプトインしたユーザーのデータを収集、解析しているものだ。

例えば、人が集中しているエリアを抽出して、その場所に関する呟きをTwitterから収集。組み合わせて分析することで、単独では理由が分からない事象であっても、「桜が綺麗な場所で花見をしている」といった情報が分かるようになるという。また、Twitterの情報収集からも、GPS情報を組み合わせて地図に反映させることができるため、時系列で盛り上がり状況などが分かるようになるという。

これらの情報は、現時点で一部のみ3D地図などに反映しているが、将来的には混雑・渋滞情報に特化した情報配信などにも提供できればと説明員が語っていた。