世界遺産にも認定された日本の和食。和食に限らず、世界からも注目されている日本の料理ですが、料理番組も老舗番組から男性アイドルの手料理まで百花繚乱。そこで、日本の料理番組に(テレビ)ついてどう思うか、また、母国の料理番組はどんなものか、日本に住む外国人20人に聞いてみました。

ラブ、日本の料理番組!

■大好きです。アイアンシェフが大好きでした。フィリピンの料理番組は芸能人ゲストと一緒に料理を作る、子供たちが競争して料理を作る番組などがあります(フィリピン/40代前半/女性)

■日本の料理番組を見て勉強になります。中国の料理番組も同じく料理を教える番組です(中国/20代後半/女性)

■大好きです。参考になります。インドネシアでの料理番組は見応えがありません(インドネシア/40代前半/女性)

■日本の料理番組は世界で一番面白いと思います。細かいところと素材とこだわりは大好き。最近世界で母国の料理はブームになっていて、面白くなってきています(ペルー/40代前半/女性)

女性陣にはだいたい好評です。ペルー料理は2013年、世界のベストレストラン50でも注目されました。これから日本でもブームとも言われてますが、2014年はいかに!?

■料理番組を見ると食べたくなるので、見ないようにしています(ギリシャ/30代前半/男性)

ダイエット中なのでしょうか。是非、見てください!

日本の料理番組は多すぎ?

■日本には料理番組がすごくたくさんあると思います。母国では、他の国の料理番組(ジェイミー・オリバーなど)が放送されています(オランダ/30代前半/男性)

日本では海外の料理番組があまり放映されてないですが、ジェイミー・オリバーや古くはマーサ・スチュワートなど、カリスマ料理人みたいな人は世界にいます。日本でももっと海外のレシピや料理番組が増えると、料理の幅が広がりそうですね。

■日本はありすぎる。よく有名な人が作って食べてるのをよく見ます。マリでは、1週間に1回くらい国営テレビでやってるくらい(マリ/30代前半/男性)

■日本の料理番組はやりすぎだと思います。母国の料理番組はシーズン的なものです(シリア/30代前半/男性)

■面白くないし良くないと思います。母国では調理する番組がある(アメリカ/30代後半/男性)

■チェコでは最近、何人かで同時に料理を作り、味を競う趣旨のものがあります(チェコ/30代後半/女性)

■スウェーデンでも料理番組がはやっています。日本と似たような感じだと思います(スウェーデン/40後半/女性)

世界中で料理番組はあるものの、日本ほど毎日のようにやっているわけではないようです。料理人がずっとひとりでしゃべりながら料理を作っていたり、味を競ったり、真面目に料理をする番組が世界には多そうですね。

■よく「○分で簡単にできる料理」などと言っていますが、実際には事前に細かく調味料が準備されていたり、アシスタントの人がいたり、後片付けが大変なのにその時間が含まれていなかったりで、実際はかなり時間がかかりそうな料理が多い気がします。基本的に日本と似ていますが、派手さに関してはドイツの方はずっと地味な気がします(ドイツ/30代後半/男性)

鋭い突っ込みです! 料理番組をノウハウと捉える国と比較すると、日本の番組はエンターテインメントに寄っているのかもしれません。

食べ歩きの番組も多い?

■日本では、料理を作るのではなく食べまわる番組が多いことに驚きました。ロシアでも料理番組の人気が高くて、最近は多くなっています(ロシア/20代後半/女性)

■まずは多すぎる! そして全て同じような感じ。人の食べた瞬間の顔表情も皆一緒、オリジナリティがない(イラン/20代前半/女性)

■料理番組がすごく多い(多すぎかな)。食べて「おいしい~」と大きい声で言うとか、ちょっとオーバーと感じます(笑)。普通に食べて、顔とか表現も普通の声でおいしいと伝えた方が自然じゃないかな(タイ/30代後半/女性)

■表現が大げさ、うまさも辛さも。台湾は調理法を教える番組が多い(台湾/40代前半/男性)

■日本の料理番組は味の表現が大げさな感じがする。料理番組に出る料理人が有名になると、日本では芸能人扱いするところがあるが、韓国の料理番組は日本よりは真面目な感じ(韓国/30代後半/女性)

たしかに海外のテレビ番組で、飲食店を食べ歩くものはあまり見かけません。ふだんはおとなしいと言われる日本人が、表現が大げさと捉えられるのも興味深いですね。日本人はそれだけ食に対して貪欲、食いしん坊なのかもしれません。