JR西日本の100%子会社で、線路の保守などを手がけるレールテックはこのほど、「レールランナー(1トン車タイプ)」をはじめとする新たな保線機器を開発した。

台車にトラックを載せた状態の「レールランナー(1トン車タイプ)」

「レールランナー」は、線路上を走行できる台車を荷台に搭載したトラック。現場まではトラックとして道路を走行し、現場到着後は線路上に下ろした台車の上にトラックを載せて移動する。2009年に軽自動車用として制作したが、荷物を載せるスペースが少なかったため、今回新たにトラックを使用したものを制作したとのこと。その他、「分割式軌道自動自転車」「推進式継目塗油機」も開発された。

軌道自動自転車は線路点検などを行う際に使用される、線路上を走行可能なエンジン付きの乗り物。通常はトラックで運搬し、踏切から線路に進入するが、重量が重いため、持ち上げるのに3人から4人を要するという課題があったという。今回開発された「分割式軌道自動自転車」はこれを改善。3分割して2人で容易に運搬できる仕様とした。駆動ベルトを容易に取り外せる機構については特許出願中だという。

「推進式継目塗油機」は、レールの継目に塗油を行うための機械。従来は軌道自動自転車などで牽引するタイプが一般的で、後ろ向きになっての操作が必要なため、操作を行う作業員1名が必要だった。今回開発した方式は、軌道自動自転車の前に配置して押すタイプ。軌道自動自転車の運転者が同時に継目塗油機も操作できるようになったため、塗油機操作のための人員の削減が可能になるとのこと。なお、油タンクに収容された油を拡散せずに射出し、レール継目部に線状に塗油する機構については特許出願中。