パナソニックは10月17日、デジタルカメラ「LUMIX(ルミックス)」シリーズのレンズ交換式モデル「DMC-GM1K」を発表した。パッケージは交換レンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」が付属するレンズキットのみが用意される。発売は11月21日で、価格はオープン。推定市場価格は90,000円前後となっている。

本体カラーはオレンジ、ブラック、ホワイト、シルバーの4色が用意される

レフレックスミラーを省略したミラーレス一眼タイプのレンズ交換式「LUMIX」シリーズの新モデル。日常的に写真を楽しむユーザーの持ち運びを考慮して、約W98.5×D30.4×H54.9mmというレンズ交換式カメラとして最小となるボディサイズを実現した。レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みとなる今回の小型化は、剛性と軽さを兼備したマグネシウム合金ボディの採用、シャッターやストロボ機構、センサーユニット、メイン基盤の見直しによるものとのことだ。

小型化が行われつつも、撮像素子に「LUMIX GX7」と同じく、新世代のLive MOSセンサーを採用。半導体の微細化プロセスやフォトダイオードの受光面積拡大、オンチップレンズの形状改善による集光効率向上が行われており、飽和電子量、感度レベルが10%改善(「DMC-GX1」比)し、高感度撮影に強くなった。さらに、センサー内部回路を低ノイズ化することで、DMC-GX1と比べてS/N比を25%改善している。シャッター速度は最速で1/16,000秒。

また、センサーエンジンを最適化することで、240fpsというセンサー駆動/レンズ制御を実現。AF性能が高速化されている。

そのほか、静電容量式のタッチパネルや、Wi-Fi(無線LAN)接続機能、マニュアルフォーカス時の合焦位置を確認できる「ピーキング」、ライブビュー上で効果を確認しながら効果を適用できる「クリエイティブコントロール」などを搭載。Wi-Fi接続機能では、専用アプリ「Panasonic Image App」をインストールしたスマートフォンやタブレット端末に画像を転送したり、スマートフォンからカメラのリモート操作を行うことができる。

主な仕様は、撮像素子が有効1,600万画素の4/3型Live MOSセンサーで、対応感度がISO200~ISO25600(拡張設定でISO125に対応)、シャッター速度が1/16,000~60秒(静止画)。マウントはマイクロフォーサーズマウントで、背面のモニターは約104万ドット・3型の液晶方式(タッチパネル)、利用可能な記録メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-Iカード対応)、動画撮影時の記録画素数は最大1,920×1,080ドット/60i。

バッテリーはリチウムイオン充電池、CIPA準拠の撮影枚数は約230枚となっている(付属レンズ装着時)。本体サイズは約W98.5×D30.4×H54.9mm(突起部を除く)、重量は本体のみで約173g、バッテリーとメモリーカードを含む状態で約204gだ。

フォトギャラリー(クリックで拡大とスライドショー)

掲載当初、記事タイトル中で機種名を「LUMIX GX7」としておりましたが、正しくは「LUMIX GM」です。お詫びして訂正いたします。