パナソニックは8月1日、デジタルカメラ「LUMIX(ルミックス)」シリーズのレンズ交換式モデル「DMC-GX7」を発表した。パッケージはボディ単体のもの(「DMC-GX7」)と、パンケーキレンズ「LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.」が付属する「DMC-GX7C」が用意される。

いずれも発売は9月12日で、価格はオープン。推定市場価格はDMC-GX7が105,000円前後、DMC-GX7Cが130,000円前後となっている。

本体カラーはブラック、シルバーの2色が用意される

関連記事はこちら
パナソニック、1,600万画素MOSと0.09秒AFの新ミラーレス機「LUMIX GX1」(2011年11月8日)

フォトダイオードの受光面積拡大や、オンチップレンズの形状改善などが行われた新Live MOSセンサーを採用

レフレックスミラーを省略したミラーレス一眼タイプのレンズ交換式「LUMIX」シリーズの新モデル。2011年11月発表の「DMC-GX1」と同じく、カメラを趣味とする層をターゲットとしており、高級感あるデザインもDMC-GX1より継承している。機能面での特徴としては、新開発のLive MOSセンサー、高精細のチルト式EVF(電子ビューファインダー)、レンズ交換式「LUMIX」シリーズで初となるボディ内手ブレ補正機構を搭載した点が挙げられる。

EVFは上下90度の可動式

Live MOSセンサーは、半導体の微細化プロセスの導入により、フォトダイオードの受光面積を拡大。また、オンチップレンズの形状を改善することで集光効率を向上させた。これらの改良によって飽和電子量、感度レベルが10%改善し、高感度撮影に強くなった。さらに、センサー内部回路を低ノイズ化することで、DMC-GX1と比べてS/N比を25%改善している。

センサーの改良に合わせ、画像処理エンジン「ヴィーナスエンジン」も改良。「2次元ノイズリダクション」「マルチプロセスNR」と、種類に応じて2種類のノイズ低減を使い分けることで効果的なノイズ抑制を実現する。

EVFはカメラ内蔵のものとしては最高クラスとなる約276万ドットの高精細液晶を採用。AdobeRGB比で約100%(CIE1931 xy表色系にて比較)と高い色再現性も特徴だ。なお、EVFは上下90度のチルトが可能となっているため、ハイアングルやローアングルでの撮影でも使用しやすい。ファインダーを覗くだけでAFが開始される「アイセンサーAF」にも対応。

そのほか、新開発のシャッター機構が搭載され、1/8,000秒のミラーレス機として最速クラスのシャッター速度が実現されている。

主な仕様は、撮像素子が有効1,600万画素の4/3型Live MOSセンサーで、対応感度がISO200~ISO25600(拡張設定でISO125に対応)、シャッター速度が1/8,000~60秒(静止画)。マウントはマイクロフォーサーズマウントで、背面のモニターは約104万ドット・3型の液晶方式(タッチパネル、上下可動式)、利用可能な記録メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-Iカード対応)、動画撮影時の記録画素数は最大1,920×1,080ドット/60p。

バッテリーはリチウムイオン充電池、CIPA準拠の撮影枚数は約320枚となっている(GX7C付属レンズ装着時)。

本体サイズはW122.6×D54.6×H70.7mm(突起部を除く)、重量は本体のみで約360g、バッテリーとメモリーカードを含む状態で約402gだ。

フォトギャラリー(クリックで拡大とスライドショー)