銚子電鉄の新しい名物、「ぬれ煎餅アイス」1個210円

関東には個性豊かな鉄道がある。その売店をちょっと覗(のぞ)いてみると、マニアならずとも欲しくなるグッズがいっぱい。旅の思い出に自分土産にしてもよし、友達家族に配ってもよし。そこで今回は、特に人気の4鉄道から見ているだけでも癒やされるお土産グッズをご紹介!

ぬれ煎餅で一躍有名になった銚子電鉄のお土産

銚子(ちょうし)電気鉄道は銚子駅から犬吠埼(いぬぼうさき)、そして終点の外川駅まで、房総半島の最東端・全長6.4kmを走る。犬吠埼灯台や東洋のドーバーと呼ばれる屏風ヶ浦(びょうぶがうら)、銚子マリーナなど、沿線に観光名所がいっぱい。

途中下車して海を静かに眺めたり、地元の海鮮料理に舌鼓を打ったりするのもいい。古い黒板の時刻表がある木造駅舎の外川駅、ポルトガル風のタイルの絵が見られる銚子駅など、個性豊かな駅も見られる。

電車はワンマン運転で、現在在籍している電車は現東京メトロで活躍していた丸の内線と銀座線の2車両。そして、元京王帝都電鉄の4車両。この6車両を組み合わせて、最大4編成にして走行している。現在は当時の車両塗装に塗り替えて運行しているため、昭和の風情を味わうことができる。

レトロなツートンカラーのデハ701や1002、もも太郎電鉄ラッピング車、オレンジが印象的なデハ1002、赤いデハ1002などが、それぞれたっぷりと旅情を誘ってくれている。

外川駅に停車中のデハ1002

君ヶ浜付近を走行するデハ1001

そんな銚子電鉄の名物は何と言ってもぬれ煎餅だ。醤油で有名な銚子だけに、うまい醤油だれを使った、ほの甘いぬれ煎餅が大人気なのだ。そんなぬれ煎餅を利用した商品が、2011年の夏に登場。当時、震災で観光客が少ない中、地元に明るい話題を振りまいた。それが「ぬれ煎餅アイス」だ。

地元・銚子商業高校の生徒たちが銚子の地域活性化を目指し、観光地や名産品に関連した新たな名物となる商品を開発するべく、銚子名物のぬれ煎餅を使用。アイスは直営牧場の搾りたて牛乳を使った「ナミキアイス工房」のものを使用し、中に入ったチップ状のぬれ煎餅が、ちょうどいい味と食感のアクセントになっている。ほんのり香る醤油の味も絶妙だ。

ほかにも「ふわふわあげせん」「ぬれ最中」など、思わず木造の駅舎のベンチに座って食べたくなるようなおやつ系が魅力的なのが銚子電鉄。もちろんお友達や家族へのお土産にするのにも最適だ。

醤油だれに銚子のヤマサ醤油のぬれ煎餅専用だれを使用。「ぬれ煎餅」は5枚入り410円から

サクッと軽い食感の「ふわふわあげせん」20枚入り300円など、バラエティー豊かなおかき類

SLのイメージキャラグッズが人気な秩父鉄道

埼玉県北部を走る秩父鉄道は、羽生~三峰口まで71.7kmを走る本線と、武川駅から熊谷貨物ターミナルまでを走る三ヶ尻線の2路線がある。長瀞(ながとろ)や秩父など、豊かな自然を味わえる地域を走り、通勤に観光に大活躍の電車だ。

秩父鉄道と言えば、やはり“都心から一番近い蒸気機関車”のパレオエクスプレスが大人気。また、イメージキャラクターのパレオくん&パレナちゃんも小さい子供を中心に人気を呼んでいる。

力強く走るパレオエクスプレス

そんな秩父鉄道だけに、グッズもSL好きにはたまらない商品や、パステルカラーのかわいいアイテムを多く販売しているのが大きな特徴。「秩父鉄道のSLにはファミリーのファンも多いため、小さなお子さんも喜ぶキュートなSLグッズが多くそろえているんですよ」(秩父鉄道企画部)とのこと。とは言え、パレオ君の人形などは大人の女子も喜びそうなので、お土産に買っていってあげてもいいかも。

さわり心地も抜群の「パレオくん&パレナちゃんぬいぐるみストラップ」各700円

チョコクリーム入りクッキーが6個入った「パレオのおやつ パレくっきぃ」400円

もちろんSLグッズは自分へのお土産に。中でも人気なのが「連結するとダッシュで走行! C58くんでGO!」。平らな所に車両を置き軽く引き伸ばして手を放すと、SLと客車が連結を自動的に行い連結後前方に進行するのだとか。また、「SLチョロQ 第2弾」は赤ナンバープレートにリニューアル。更にヘッドマークも付いている。

「連結するとダッシュで走行! C58くんでGO!」1,000円

「SLチョロQ 第2弾」1,000円

SLなら、真岡鐡道も負けてない!

栃木県の真岡市を中心に、下館駅から茂木駅まで全長41.9kmを結ぶ真岡鐡道。グリーンとオレンジの車体が印象的なモオカ14形を主力に、土日にはSLが走ることでも知られている。桜屏風や新緑の草原、清流、そば畑、ススキ野原など、四季折々の風景の中を行くSLは旅情感たっぷりで、鉄道ファンならずとも一度は乗ってみたいところだ。

真岡駅と併設して展示されている蒸気機関車9600形にちなんで名づけられた「SLキューロク館」も、是非立ち寄ってみたいところ。SL以外にも旧型客車の乗車見学もできる楽しいスポットなのだ。グッズのショップももちろんある。

キューロク館とSL9600型

そんなSLキューロク館の車両や本線を走るSL、ちょっと派手目な気動車などをベースにして開発されたのが、真岡鐡道の人気お土産グッズたち。小さい子供から一般の方、鉄道ファンまでが楽しめる商品開発がコンセプトだとか。

「まめたんかりんとう」380円

「SLキューロク福餅」630円(SLキューロク館のみで販売)

中でも人気は、真岡鐡道お土産品コンテスト受賞の「まめたんかりんとう」。石炭をイメージしたひとくちサイズのかりんとうで、その人気を受けて東京スカイツリー併設施設内の「とちまるショップ」でも販売されている。また、真岡市がいちご生産量日本一なことから、いちごのあんが入った餅「SLキューロク福餅」もおすすめ。

「シュッポくんポッポちゃんハンカチ」各500円

とってもキュートなくま「くまお車掌マスコット」580円(SLキューロク館のみで販売)

箱根登山鉄道の愛らしい雰囲気をそのまま持ち帰り

箱根登山鉄道が開通したのは、大正8年(1919)年のこと。開業以来、多くの観光客を運び続けてきた日本で唯一の本格的山岳鉄道だ。山の斜面の急勾配を登るため、スイッチバック方式を採用。

出山信号場、大平台駅、上大平台信号場の3カ所のポイントで進行方向が変わるのが名物となっている。トンネルを抜け、鉄橋を越え、緑豊かなカーブを走る姿は、風景と一体化した美しさを持っている。線路際にあじさいが咲き誇る毎年6月中旬の“あじさい電車”は、季節の風物詩として多くのメディアに紹介されている。

そんな箱根手登山鉄道のお土産アイテムは、かわいい電車をそのままモチーフにした正統派。スイッチバックを再現したレールと車両のセットや、絵ハガキ、オリジナルキャラクター「登山鉄道(のぼりやまてつみち)くん」の形をしたパスケースなど、家でもそのまま箱根登山鉄道の思い出を感じられるものばかりだ。

「登山鉄道くんパスケース(ベルニナver.)」500円

「鉄道コレクション(モハ1形)」2,500円