情報通信研究機構(NICT)は5月16日、日本時間の5月13日から15日までの期間で合計4回の通常の100倍以上大型の太陽フレア現象(Xクラス)の発生を確認したと発表したほか、同現象にともない、ほぼ同時刻に「デリンジャー現象」も発生したことを確認したと発表した。

今回と同規模のXクラス太陽フレアは、2012年には7回発生していることをNICTでは確認しているが、今回の観測では2日間で4回の発生が確認されており、同現象は2008年1月頃に始まった第24太陽活動サイクルでは初めてのことだという。

また、今回確認されたフレア現象に伴い、ほぼ同時刻に、稚内、東京、沖縄上空の電離圏において、漁業無線や航空無線などの短波通信の障害となるデリンジャー現象の発生も観測されたが、今回のフレア現象により噴出された高温のガスは、地球方向から外れており、今後の影響はないと考えられるという。

ただし、同現象を引き起こした活発な黒点群(黒点群1748)は、太陽面東端にあり、今後1週間ほどで地球の正面方向を向き、その後、ほぼ1週間で太陽面西端に移動するものと予想されることから、もし黒点が地球に対面した形で今回と同規模のXクラスの太陽フレアが発生した場合、地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が乱れる可能性があり、通信衛星・放送衛星などの人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害や急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあり、注意が必要だとNICTでは注意を呼び掛けている。

人工衛星SDO(NASA)で観測された太陽画像。左が可視光、右が紫外線

人工衛星GOES(NOAA)によって観測されたX線