DTSは、日立製作所の協力のもと、ビッグデータの分析、活用を可能にするBI用アプライアンス製品「DaTa SuperExpress」を開発し、6月3日から発売を開始すると発表した。

本製品は、DTSのBIツール「BI NavigationStudio」と、日立が開発し、自社従来比約100倍のデータ検索処理性能をもつ高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」をデータウェアハウスの処理基盤として連携させたもの。

DTSは、2011年10月に、BIツール「データスタジオ@Web」を強化し、業務データをフローやガイダンスなどの画面指示に沿って容易に分析できる「BI NavigationStudio」を日立の協力のもとで開発、提供してきた。「BI NavigationStudio」は、OLAP機能(OnLine Analytical Processing)、自由分析機能、定型分析機能を備え、ユーザーがフローやガイダンスなどの画面表示の指示に従ってデータ入力やボタン選択を行うことで、主要なデータ分析手法であるRFM分析、ABC分析、デシル分析などの分析を行うことができる。

DaTa SuperExpressの画面イメージ

一方、日立は、2012年5月に、東京大学と共同開発した超高速データベースエンジンと、日立製サーバおよびストレージを組み合わせた高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」を製品化し、提供してきた。

DTSは今回、日立と共同で、ビッグデータの分析、活用のニーズの高まりに対応するべく、「BI NavigationStudio」と「Hitachi Advanced Data Binder プラットフォーム」を連携させたBI用アプライアンス製品「DaTa SuperExpress」を開発。本製品は、BIツールに接続するデータウェアハウスの処理基盤として、従来比約100倍のデータ検索処理性能をもつ高速データアクセス基盤を採用したことで、TB(テラバイト)以上のビッグデータを迅速に一括で分析することが可能となった。

DaTa SuperExpressのシステム構成図

また、ストレージ階層仮想化およびボリューム容量仮想化機能によって、ストレージプールを構成するストレージ階層間でデータを自動的に再配置することで、データ検索に最適な状態を維持。さらに、コントローラの自動負荷分散機能を搭載する。

製品には、ユーザー数(目安)が~100、ストレージ容量が1~4TBのエントリーモデル、ユーザー数(目安)が~1000、ストレージ容量が3.3~117.3TBのスタンダードモデル、ユーザー数(目安)が100~、ストレージ容量(SSD)が0.7~49TBのSSDモデルの3種類がある。

価格は、エントリーモデルが1,290万円から、スタンダードモデルが5,200万円から、SSDモデルが8,800万円から。