二世帯住宅購入のメリットとチェックポイント

高齢化と核家族化が並行して進んでいる現代。「できれば両方を解決してしまおう!」と二世帯住宅に注目が集まっています。二世帯住宅は、建て方や登記の問題ひとつで人生プランや資産形成に大きな差が出てきます。

二世帯住宅は、購入する前にしっかりとした話し合いが大切です。では、どんな面で話し合いをより慎重にするべきかを確認していきましょう。

■共有スペースを設けるか、それとも完全分離型にするか?

二世帯住宅とひとくちに言っても、いろいろな種類が存在します。玄関や水回りだけ共有するもの、玄関をわけて一階と二階で住居をわけるもの、また棟で連結しているテラスハウスタイプなどがあります。それぞれのタイプ別ポイントを挙げていきます。

■二世帯住宅タイプ別のポイント

・共有スペースあり二世帯住宅タイプ

共有スペースがある場合の利点は、やはりお互いの家への行き来が簡単だということです。特に介護が必要になった場合、子どもの面倒を親に見てもらう場合など、玄関から出入りする必要がなく便利です。また「同じ家に住んでいる」という安心感もあります。

一方で、各世帯のプライベートが確保しづらくなるという欠点もあります。また、共有スペースがあると区分登記ができない場合があり、親世帯が亡くなった後に相続問題でもめる可能性が考えられます。また、空いた居室を賃貸利用できないというデメリットもあります。

・一階と二階で住居をわける横割り二世帯住宅タイプ

一階と二階で住居をわける場合の利点は、各世帯のプライベートを確保できるという点です。また、共有スペースがない場合は区分登記しやすく、いざという時の相続問題も起こりにくいこと、また親が亡くなった後に賃貸利用できる可能性などがあります。

一方で、微妙な距離感から生まれる親子問題が生まれやすいのもこのタイプの欠点です。特に高齢者が一階を使うことが多いこのタイプでは、二階からの生活音や騒音が思わぬストレスになることがあります。

・テラスハウスタイプの縦割り二世帯住宅タイプ

完全に住居が独立しているタイプのため、同居という感覚が少なく、なおかつ近くに両親が住んでいるという安心感が得られるのがテラスハウスタイプの利点です。また間取りやインテリアの工夫次第では、騒音対策も可能です。さらに区分登記による相続問題の回避や、上下階の二世帯住宅よりも賃貸にした場合に借り手がつきやすくなり、利点が多いのが特徴です。

一方でこのタイプの二世帯住宅を建てる場合には一戸建てを二つ作るのと同様であるため、コストがかかり、広い敷地面積が必要とされます。また親世代に介護が必要になった場合、一階部分だけでは生活スペースが狭く、介護がしづらい状況になることも考えられます。

親子間とはいえ、暮らしに対しての考え方はそれぞれ違いがあります。将来考えられる不安はなるべく話し合いしておき、お互いに解決方法を用意しておくことが大切です。

自分の子どもが大きくなった時に、親としてどのような二世帯住宅に住みたいか、住宅購入の前にいろいろな視点で考えてみるとよいかもしれません。