キュウリとキャベツがたっぷり 自由軒の「昔のカツ丼」

加賀藩の城下町として栄えた石川県金沢市は、おすしや和菓子など食文化が豊かな土地として知られているが、実はおいしい洋食屋も多いことはあまり知られてないかもしれない。しかも老舗洋食屋には、金沢の文化や風土を反映した一風変わったカツ丼が存在するという。金沢の洋食屋のカツ丼とは一体どんなものなのか探ってみた。

芸者さんの裏メニューだった茶屋街だけの絶品グルメ

歴史が感じられるレトロな外観の「自由軒」

まずは、藩政時代からの街並みが残る金沢の観光スポット・ひがし茶屋街に足を運んでみよう。金沢には3つの大きな茶屋街があるが、ひがし茶屋街はその中でも最大規模を誇り、昔ながらの町屋が並ぶ通りには、お茶屋や料亭、金箔工芸店、和雑貨店などが立ち並ぶ。お茶屋からは三味線や太鼓の音が響く、風情あふれるエリアだ。

そんなひがし茶屋街にある老舗洋食屋「自由軒」に行ってみた。この店で戦前からの人気メニューが「昔のカツ丼」。どんな古めかしいカツ丼が出てくるのかと思いきや、目の前に現れたのはキュウリとキャベツがこんもり乗った丼。昔の金沢では、このようなカツ丼が一般的だったのか。

お店の方に話を聞いてみると、あくまで自由軒オリジナルらしい。茶屋街で働く芸者さんの要望によって作られ、店頭で出すだけでなくお茶屋さんに出前をすることも多かったという。当初は芸者さんの裏メニューだったが、今では自由軒の看板メニューになっている。

早速食べようとすると、店員さんから「ウスターソースをかけて召し上がってください」の声が。カツには味がついているものの、全体には何もかかっていないので、自分の好きなようにソースをかけるようになっているのだとか。この食べ方も、自分の好みで味付けしたいという芸者さんからのリクエストから生まれたものだそうだ。

たっぷりソースをかけていただいてみると、シャキシャキのキュウリとサッとゆがいたキャベツ、その下から顔を出すアツアツのカツがハーモニーを奏でる。ボリュームはあるけれど、全体的にヘルシーなのでサクサク食べられる。芸者さんの忙しい毎日の活力になっていたのがこのカツ丼だと思うと、なんだか感慨深い気持ちになった。

和菓子に発想を得て作られたオリジナルカツ丼

平皿に盛られた珍しい一品 グリル中村屋の「皿カツ丼」

続いて向かったのは、金沢市中心部にある昭和13年(1938)創業の洋食店「グリル中村屋」。その看板メニューが「皿カツ丼」だ。なんと丸い平皿に盛られて出てくるという珍しいカツ丼。ご飯の上に揚げたてのトンカツ、その上からふわふわの卵が漂うトロリとした餡(あん)がかけられている。

口に入れてみると、しょうゆベースの餡とカツ、ご飯との相性バッチリ。しかもあったかーい! 実はこの皿カツ丼、最後までアツアツのまま食べられるようにというお店の方の愛情がこめられた一皿なのだ。

グリル中村屋の一代目は、和菓子職人だったそうだ。金沢は加賀藩が茶の湯に力を入れたことから、和菓子文化が大きく発展し、日本三大和菓子処のひとつといわれている。その一代目が和菓子のくずにヒントを得て考案したのが、この皿カツ丼。餡がご飯とカツの上に覆いかぶさるようになっていて、温かいまま食べきれる。

また、当初は仕出しもしていて、料理を配達することも多かったそうだが、そんな時もこの餡ならばこぼれる心配がない。そのうち珍しい一品として評判を呼び、中村屋の定番メニューになったそうだ。和菓子に発想を得て作られたカツ丼なんて、きっと中村屋にしかないだろう。

自由軒の「昔のカツ丼」とグリル中村屋の「皿カツ丼」。単に一風変わったカツ丼というわけではなく、それぞれに金沢の風土や文化から生まれたメニューだった。金沢の食べ物というと海の幸を思い浮かべる人が多いが、金沢独特の洋食もぜひ味わってほしい。