厚生労働省は18日、文部科学省および経済産業省と連携し、就職未内定者を対象とした「未内定就活生への集中支援2013」を実施すると発表した。

同省および文部科学省は18日、2012年度新規学校卒業予定者の就職内定状況を発表。それによると、新規大学卒業予定者の就職内定率(2012年12月1日現在)は前年同期比3.1ポイント増の75.0%、新規高校卒業予定者の就職内定率(2012年11月末現在)は同2.7ポイント増の75.8%と、ともに前年を上回ったものの、リーマンショック以前のレベルまで回復しておらず、依然として厳しい状況である。

これを受け、同省は新卒者・既卒者の就職支援対策を強化するため、今回の取り組みを実施することを決定。具体的には、1月18日から3月末までを集中支援期間とし、未内定の学生・生徒に「就職をあきらめさせない」ため、学生・既卒者専門「新卒応援ハローワーク」のジョブサポーターと大学の就職相談員との連携を強化するなどして、学校などとハローワークとの協力により未内定者の情報を共有する。さらに、ジョブサポーターが「新卒応援ハローワーク」など利用を、電話で未内定の学生・生徒に対して呼びかけるといったサポートを行う。

集中支援期間中には、中堅・中小企業を中心とした就職面接会・企業説明会を全国で開催。大学生向け142回、高校生向け90回を予定し、各都道府県労働局ホームページに企業情報などの詳細を順次掲載していく。また、若年者のためのワンストップサービスセンター(通称:ジョブカフェ)にて、未内定者らを対象としたカウンセリングや就職面接会などを実施する。

地域中小企業の人材確保・定着支援事業として、中小企業団体などを中心に地域の中小企業が連帯して大学などの関係を深めることで、中小企業と未内定の大学生等とのマッチング、人材育成・定着までを一体的に行っていく。

就職活動の長期化や内定が得られないことなどにより、心理的ケアが必要な未内定の学生・生徒については、「新卒応援ハローワーク」などに所属する臨床心理士が心理的ケアを実施。また、未内定の学生・生徒を持つ保護者に啓発文書を送付し、就職の現状に対する理解を求めると同時に、学生・生徒に対して「新卒応援ハローワーク」などでの就職支援を受けることを勧めてもらうという。

同省は今回の取り組みについて、政府広報として各メディアに広告を展開するほか、民間就職情報サイトの協力を得るなどして、未内定の学生への周知を徹底するとしている。