朝ごはんをしっかり食べると、目も覚めますし、燃料が入ったような気持ちになりますね。ファストフード、ファミレス、喫茶店、牛丼屋など、多くの外食屋で「モーニングセット」が用意されていて、お得な価格で朝ごはんが食べられます。他の国ではいくらぐらいで何が食べられるのでしょうか。調べてみました。

アメリカは朝からしっかり! ~640円ぐらい

アメリカに旅行した人ならご存知でしょうが、朝ごはんをお店で食べると最もポピュラーなのは「two eggs any style」です。玉子2つをお好みの調理法で、というものです。

サニーサイドアップ、ターンオーバー、ゆで卵、オムレツを選んで、これにお肉料理が付きます。たいていベーコン、ソーセージのどちらかを選びます。それにトーストとハッシュポテト、コーヒー、オレンジジュースですね。

全米にいろいろな(日本で言うと)ファミレスチェーンがあり、またダイナーも多く、朝ご飯が食べられます。$3.99~なんていう店もありますが、大体$7-$8(1ドル=約80円:560円-640円)ぐらいで食べられるようです。

某掲示板で海外の人に聞いてみたところ、シカゴにお住まいの人から「玉子2つ、ソーセージ、トーストで大体$4-$6(1ドル=約80円:320円-480円)だろ」というお答えがありました。これぐらい出せば食べられるようです。

フランスは「甘い朝」? パリなら824円

フランス人に聞いてみると、あまり朝からガッツリいく人は少ないようです。チョコレートペーストを塗ったトーストとコーヒーでおしまい、などの意見で「小食なんだなあ」という印象です。

フランス人から「コーヒーにペイストリー(クロワッサンかチョコレートペーストを塗ったパン)を2つ。それにオレンジジュース。普通のショップで大体4-5ユーロ(1ユーロ=103円:約412円-515円)。パリの旅行者エリアでは7-8ユーロ(1ユーロ=103円:約721円-824円)」というお答えをもらいました。

フランス人は朝に焼き立ての「クロワッサン」と「カフェ・オレ」なんだと思っていたら「カフェ・オレは飲まない」「クロワッサンなんか朝から食べない」などの意見も。私のイメージは時代遅れだったようです。

北京は『豆汁』だ! 24円

「豆汁を飲まない者は北京人にあらず」という言葉があるそうです。豆汁をご存知でしょうか? 豆乳ではありません。緑豆を煮て、それをすりおろして作った豆乳を乳酸発酵させて作ります。北京の伝統的な味で、昔は屋台で食されていましたが、今では供される店を見つけるのが難しくなっています。

この豆汁に焦圏(小麦粉を練ってリング状に揚げたもの)を乗っけて食べれば、昔ながらの北京の朝ごはんです。豆汁が1-2元(1元=約12円:約12円-約24円)。焦圏は大体セットで付いてくるようです。油条(小麦粉を練って揚げたパン状のもの)と一緒に食べるのであれば、油条が1元ぐらいで、合わせて3元(1元=約12円:約36円)。

カンボジアの朝は『豚ご飯』 50円

カンボジアの朝ごはんと言えば、名物「バーイ・サッチュル」。日本語では「豚ご飯」と訳されることが多いようです。豚肉を炭火であぶって、ご飯の上にのっけて食べます。生姜焼き丼みたいな感じですが、味が違います。カンボジアなので薬味と甘酸っぱいタレがかかっています。妙に癖になる味で、カンボジア旅行者でハマってしまう人も。

普通の食堂でたいてい朝からこれが食されています。値段は2,000-3,000リエルぐらい。リエルはカンボジアの通貨で、1円が約50リエルですので、40円-60円ぐらいの朝ごはんです。

イスラエルの食は多文化 400円

イスラエルは、1948年に独立宣言したため、国家としては、例えば「100年前から食べられている」というような伝統食というのはないそうです。ただ、世界中に分散していたユダヤの人々がイスラエルに自分の住んでいた地域の食文化を持って戻るため、さまざまな「食」があるとのことです。

イスラエルの人に朝ごはんについて聞いたところ、以下のようなお答えでした。

5$ for falafel inside a pita with orange juice great way to start the day

「ピタ(中がポケット状になっているパン)にfalafelを挟んだものとオレンジジュース。5ドル(1ドル=約80円:約400円)以下」

falafel(ファラフェル)というのは、簡単に言うと「中東の野菜コロッケ」です。ヒヨコマメやソラマメから作ります。前述の通り、イスラエルは多文化食なので、これは一例です。アメリカ風朝ご飯なども普通に食べられているようです。

(谷門太@dcp)