リカちゃん遊びは、子どものこころの発育に好影響を与えていた

タカラトミー東京学芸大こども未来研究所は、共同研究プロジェクト「リカちゃん ごっこ遊びラボ」を発足し、「リカちゃん」人形による「ごっこ遊び」の子どもの発達への影響や効果の調査・研究を実施。子どもの発達において中間報告を発表した。

「なりきり遊び」や「役割遊び」は子どもにとって大切

このプロジェクトでは、「女児のごっご遊びへの参与観察調査(定性調査)」、「母親インタビュー調査(定性調査)」、「小学校高学年女子への振り返り調査(定量調査)」など、さまざまな手法を通じて調査・検証調査・検証を行っている。

今回の調査では、子どもの発達段階における「自己認識、他者認識能力の獲得」「他者との関係性構築能力・社会性の獲得」「なりたい自分像・将来像の獲得」において、リカちゃん人形を使った「ごっこ遊び」が効果をもたらすことが検証された。今回検証されたのは、以下のような内容。

「自己認識、他者認識能力の獲得」については、リカちゃん遊びが、子どもの自他認識の発達段階のすべてにかかわり、各発達段階に応じた能力の獲得に効果をもたらすこと。各過程において、大人が言葉を介在させることが重要であること。「なりきり遊び」「役割遊び」などが言葉の習得によってできるようになることで、言語習得を促進すること。

「他者との関係性構築能力・社会性の獲得」では、リカちゃん遊びによって、子どもは社会の基本的ルールを覚え、自分をコントロールすることを学ぶこと。5歳位からできるようになる「役割遊び」では、文脈を理解して演じることが必要で、この行為が社会性を構築する基盤を育てること。

「なりたい自分像・将来像の獲得」では、リカちゃん遊びが、夢と現実が重なる中であこがれを人形の世界に抱き、理想の自分像を形成することを助けること。世代を超えた「リカちゃん文化」の形成が安心感を生み出していること。

調査結果の中間報告は「タカラトミー内の調査報告ページ」から詳しく閲覧できる。

【関連リンク】

リカちゃんと会話しながら美肌になれる - 資生堂「d プログラム」とコラボ

リカちゃんのおばあちゃんは56歳!大型「グランドハウス」とともに新登場 - タカラトミー

なでしこジャパンモデルの『リカちゃん』発売

【コラム】子どもが夢中で学ぶ! 年齢別で見る積木の遊び方 (1) 積木を通じて世界を知る。~1歳半の積木の世界