メドピアは、同社が運営する医師コミュニティサイト「MedPeer」にて、「呼び出し用携帯電話の支給」に関する調査を実施。調査では、病院からの呼び出し用携帯電話の支給について、「個人の端末を利用し補助はない」という回答が67%を占めた。調査期間は4月25日~5月1日。有効回答数は2,714件。

個人の端末を利用するケースがほとんど

「病院からの呼び出し用携帯電話の支給」についての問いには、「個人の端末を利用し補助はない」という回答が67%を占めた。「端末を2つ持つのはわずらわしい」というコメントが多く、支給されていても、あえて個人の端末を病院からの連絡用に使う例もあるという。「ほとんど着信しかしない」「かけなおすときはフリーコールを利用している」といったコメントもみられた。

また、「施設から端末が支給される」とした回答者は25%。院内外で使えるPHSが支給されていることが多いようだ。「着信専用」「インターネット不可」「病院との通話以外できないようにカスタマイズされている」など、利用が制限されているケースも多い。

なお、「個人の端末を利用するが補助がある」との回答は3%にとどまっている。「端末支給か補助を選べる」というコメントもあった。

【関連リンク】

iPhone、iPadを使った遠隔医療コンサルトシステムを提供 - トライアート

医師の非喫煙者は全体の78%。禁煙指導は約半数が実施 - メドピア調査

仕事中の私用電話やメール、どこまでならOK?

半数の医師は「薬価が処方内容に影響する」~「薬価を考慮した処方」調査

勤務時間外の看取りは「主に主治医」「主に当直医」が共に4割 - メドピア