滋賀県警察本部とケイ・オプティコムは2月9日より、ファイル共有ソフト「Share」の利用者に対する児童ポルノ拡散防止への対応強化に取り組むと発表した。発表によると、警察本部とインターネット接続事業者が共同で児童ポルノ拡散防止に取り組むのは、国内で初めてのことになるという。

「Share」などのファイル共有ソフトを利用した違法なデータの不特定多数への広まりが社会問題となっていることを背景に、児童ポルノコンテンツの拡散防止を目的として、今回の取り組みが実施されている。

具体的な取り組み内容としては、まず、滋賀県警が児童ポルノコンテンツを所有している「eo光」サービス利用者を抽出して、IPアドレスをリスト化。このIPアドレスのリストをもとに、ISPであるケイ・オプティコムが利用者に対して警告メールを送付し、拡散防止に努めるものとなっている。

なお、滋賀県警とケイ・オプティコムでやりとりされる情報に関しては、滋賀県警側からは「(IDとして付加する)管理番号、IPアドレス、時間のみの情報」、ケイ・オプティコム側からは「管理番号に実施状況のみを付加した情報」となっており、個人を特定できないようにしている。

今回の取り組みのイメージ図