静岡は浜松地方で昔から愛されている「遠州焼き」

B級グルメ王者の名をほしいままにした「富士宮やきそば」を見るまでもなく、静岡県はご当地グルメの宝庫だ。今回は、浜松地方で昔から親しまれている「遠州焼き」にスポットを当ててみたい。

生地は限りなく薄く、タクアンが透けて見える

最初に説明しておくと、遠州とは、かつての遠江国(とおとうみのくに)。大井川から西の地域で、遠州焼きは特に浜松方面で愛されている食べ物で、ご当地グルメの中ではいわゆる「粉もん属」に分類される。要するにお好み焼きだ。

まずは食べてみよう。と、浜松市内で遠州焼きを提供する「柿ノ木茶屋」というお好み焼き店さんに立ち寄った。ここの店には、「遠州焼き」という商品は存在しない。あるのは「お好み焼き」だけだ。

どういうことかというと、全てのお好み焼きが遠州焼きということだ。作り方を見てビックリしたのは、生地がすごく薄焼きだということ。だから、焼き時間がすごく短い。生地の時点で、黄色い粒粒がほのかに見える。これがタクアンか。

タクアンは「遠州焼き」のマストアイテム。薄生地の中にタクアンがポツポツと見える

おやつにもビールのお供にも食べられる手軽さ

数分で焼き上がり、コテでペタンペタンと三つ折りに。それをさらに上からザクザクと切り分けていく。ものの5分で「はい、お待ちどうさま」と、目の間に登場してきた。早い! さすが元・駄菓子屋メニューだ。

ひと口食べてみると、生地は薄いのに実にふんわりした食感。ネギの甘さとショウガのピリッとした刺激に加え、あっさり風味のソースゆえか、「意外と和風だなあ」という印象だ。

お好み焼きというよりはネギ焼きだ。そこに、タクアンの自然な甘さとシャキシャキした歯ごたえが加わる。おいしいのはもちろん、「食べ飽きない」味わいだ。ちなみに、1人前に使うタクアンは「大さじ1杯くらい」だそう。

「柿ノ木茶屋」のおかみ、小林真澄さん

何よりも手軽なのがいい。おやつにもいいし、ご飯にもなる。もちろんビールのお供にもいい感じだ。「うちの遠州焼きは、皆さんあっさりしてると言ってくれますよ」と言うのは、おかみさんの小林真澄さん。

ご主人のお母さんが営んでいた駄菓子店が前身で、小林さんは嫁入り後に店を引き継いだそう。「私も浜松の出身じゃないから、初めて遠州焼きを食べた時はビックリしましたよ」と屈託ない笑顔を見せる。

ルーツは食糧難時代に日持ちしたのがタクアンだったから?

なぜ遠州焼きにタクアンが入っているかというと、戦後のモノ不足が原因だったという説が有力だ。浜松市の北部に三方原(みかたはら)という土地があり、ここでは大正時代からジャガイモの裏作として大根が盛んに作られていたため、タクアンが豊富にあったのだ。

戦後に食材が入手しづらかった時代、手軽で日持ちするタクアンを入れてお好み焼きにしたのが始まりだという。

とはいえ小林さんは、「ルーツはいろんなことをいう人がいるから、ホントのことは分からない。冷蔵庫の中にあったものを適当に入れて焼いたら、いつの間にか遠州焼きになったんじゃないかな~?」とこれまた屈託ない。

遠州焼きは浜松市内の限られた店でしか食べられない、守るべきスーパーローカルフード。しかしその発祥と言われている駄菓子店は、ここ数年でバタバタと廃業しているのが現状だ。

B級グルメブームが後押しし、東京でも提供する店が出てきた一方で、昔ながらの遠州焼きの店は確実に減ってきている。ともあれ、ベースはお好み焼きなので、家でも簡単に作れるのがこの遠州焼きのいいところ。

近年は東京でも提供する店が増えてきているという「遠州焼き」

浜松になかなか行けない人は、まずは家庭内お好みパーティーで、そのうまさを体感してみてはいかがかな?

●information
柿ノ木茶屋
浜松市元浜町234