矢野経済研究所は12月21日、クラウドコンピューティング市場に関する調査結果を発表した。同発表によると、同市場規模は2009年時点で1,406億円だが、2012年には約3倍のの4,106億円、2015年には5倍以上となる7,438億円に達するという。

現在クラウド市場で先行しているのは、メールやプラットフォームサービスを大規模かつ低価格で展開する外資系クラウドベンダーである。一方、後発となる国内ITベンダーは異なるビジネスモデルを選択しようとしているが、その背景には地価が高く、データセンターの広さでも限界があるという日本ならではの制限もあると、同社では指摘している。

国内ベンダーは、ユーザー企業固有のシステム環境をクラウド化する「プライベートクラウド」や、クラウドプラットフォーム上での受託開発やクラウドとオンプレミスのシステム連携などを行う「クラウドインテグレーション」といった、高付加価値型のサービスに注力している。高付加価値化の一環として、これまでクラウド化の対象外だった基幹系システムも含まれるようになってきている。

同社では、プライベートクラウドやクラウドインテグレーションは、クラウド時代の新しいビジネスであり、差別化を狙うIT ベンダーによってサービスの拡充が進むと分析している。

クラウドの普及に向けた課題としては、「標準化」と「コストメリットの明確化」が挙げられている。

クラウドコンピューティング市場規模予測 資料:矢野経済研究所