キャセイパシフィック航空は、7月1~5日に六本木ヒルズで開催された「日本香港観光交流年」記念イベント「香港ウィーク」にて、日本就航50周年を記念した歴代ユニフォームのファッションショーを行った。

キャセイパシフィック航空は香港に拠点を置き、現在、世界36カ国、地域114都市に運航している航空会社。1959年7月4日に羽田 - 香港便を就航して以来、今年で日本就航50周年を迎える。現在、日本 - 香港間の運航数は週91便を運航しており、同航空とエアー・ホンコンが運航している貨物便をあわせると、同グループの日本 - 香港便は週115便にものぼる(2009年6月現在)。

就航50周年を記念した歴代ユニフォームファッションショーは、「香港ウィーク」の中の1イベントとして開催。4・5日ともに2回ずつ行われた。ショーでは、1946年~1950年の初代ユニフォームから現在のユニフォームまで全9種類の制服が現役フライトアテンダントたちにより披露され、同航空の歴史と時代の流れを華やかに振り返るものとなった。

5日に行われた歴代ユニフォームファッションショーの様子

キャセイパシフィック航空 歴代ユニフォームファッションショー

1946 - 1950年

同航空初代のユニフォームで、"べッツィー"の愛称で親しまれたダグラスDC-3型機を運航していた頃のデザイン。ネイビーのスーツと帽子はミリタリー調を意識

1950 - 1954年

この時期は、コンサバな雰囲気のワンピース型ユニフォーム。スカートの丈はくるぶしから約13cmと長めなデザイン

1954 - 1962年

ダグラスDC-4型、DC-6型といった4発プロペラ機が活躍した時代。同航空が日本に就航した際に着用していたユニフォームで、ダークブルーのスーツスタイルはスマートさを演出

1962 - 1969年

同航空がプロペラ機からジェット機へ移行した頃に、初の赤いユニフォームとなる。襟元がチャイナドレス風の白いブラウスにジャケットとスカートがスタイル美をアピール

1969 - 1974年

ミニスカート隆盛期には、ユニフォームも真っ赤なミニのワンピース&ジャケットを起用。フライトアテンダントにも乗客にも好評のユニフォームだったという

1974 - 1983年

最初のロッキードトライスターを導入し、同航空がボディ・ジェット時代へ突入した時代の制服は、 ファッションデザイナーのピエール・バルマンが手がけた。波をデザインしたとされるサイケ調のブラウスが特徴的

1983 - 1990年

路線拡大が展開され、ボーイングB747型機が導入され始めた時代の制服デザインには、エレガントを象徴するエルメスを起用。この時期以降、シニアスタッフは紺、ジュニアスタッフは赤の制服というカラー分けがされるようになった

1990 - 1999年

丈が長めのジャケットにシンプルなストレートスカートはニナ・リッチのデザイン。中に着るブラウスは白襟にリボン、開襟といったいくつかのタイプがあったという

1999 - 現在

現在も着用されているユニフォームは、香港のデザイナー、エディー・ラウ氏によるもの。スリムなシルウェットはアジアンビューティーを強調させる