リコーは、高級コンパクトデジタルカメラとして人気の「GRデジタル (DIGITAL)」をモデルチェンジし、11月22日より「GRデジタルII」として発売する。価格はオープンで、推定市場価格は約8万円前後。

GRデジタルII

リコーの「GRデジタル」は"高画質"と "携帯性&操作性"の両立をコンセプトに作られた、高級コンパクトデジタルカメラ。単焦点レンズを採用し、薄型ボディと良好な画質で高い評価を得ている。今回のモデルチェンジにあたっては、(1) 現在のコンセプトの維持、(2) デザインを変えずに熟成を重ねた銀塩GRのようにユーザの期待・要望を反映し、商品完成度を高めていく、といった狙いで開発された。ちなみにユーザからの要望としては、「RAW撮影の高速化」「ノイズ減少」「レンズ音減少」「液晶視認性の向上」「標準域で使えるテレコン」「光学ファインダの小型化」「ファインダ対応ケース」などがあったという。

その狙いどおり、「GRデジタルII」の外観は先代とほとんど同じ。サイズも107(W)×58(H)×25(D)mmとまったく変わらない。重量はわずかに軽くなった168g。レンズも同じ焦点距離5.9mm(28mm相当)F2.4だが、動作時の清音化を図ったという。撮像素子は1/1.75型、有効1001万画素CCD。画像処理エンジンは新しく「GRエンジンII」を採用し、大幅な低ノイズ化を行なった。また、RAW書き込みの高速化と書き込み中の撮影を可能にした。

背面。操作性継承のためあえて2.7型モニターを採用

上面。モードダイヤルに2カ所のカスタムモードを装備

側面。先代とほとんど変わらないボディ

標準域をカバーする40mm相当のテレコン「GT-1」

液晶モニターは23万画素の2.7型を採用。これは従来機とボタン類の配置を変えないようにするため。操作性では、JPEG←→RAW、カラー←→白黒など、モードの切り換えをワンプッシュで可能にした。モードダイヤルにはカスタムモードを2種類登録できる。ファンクションボタンもカスタマイズ可能とした。また、外部ファインダ使用時に、撮影情報をモニターに表示できる。各ボタン類のクリック感についてもチューニングを行なったという。

撮影補助としては、液晶表示を見ながら水平出しを可能にする「電子水準器」を搭載した点が新しい。縦位置撮影にも対応する。スナップ・MF撮影で便利な被写界深度表示機能も搭載する。GX100同様のアスペクト比1:1モードも搭載された。拡張性としては、標準域をカバーする40mmテレコン、携帯性を重視した28mm対応ミニファインダ、外付けファインダ対応ソフトケースなどがオプションとして追加発売される。また、バッテリーや充電器も含め、従来のオプションは「GRデジタルII」でもすべて使用できる。

携帯に便利なミニファインダ「GV-2」。28mmの画角に対応

GV-2を装着した状態で収納できるケース「GC-2」