モバイルやSNSの普及そしてIoT時代の到来により、ビジネスで使用されるデータ量は爆発的に増加している。こうした膨大なデータから深い洞察を得て、企業を成長へと導く存在、それがデータ管理の総責任者とも呼べるチーフ・データ・オフィサー(CDO)である。

2015年11月12日(木)コングレスクエア日本橋にて「CDOカンファレンス 2015 ~デジタルビジネス時代を切り開く~」が開催される。本記事では当日のセッションにて「“データ経営”を実践している先進事例とそのビジネスとは?」をテーマに講演を行う、日本テラデータ コーポレート・エバンジェリスト/エグゼクティブ・コンサルタントの金井啓一氏に、CDOが担う役割とそれによって可能になるデータドリブン経営について解説いただいた。

「CDOカンファレンス 2015 ~デジタルビジネス時代を切り開く~」の参加申し込みはこちら
参加費無料(事前登録制)、11月12日(木)開催、東京都中央区、9:30~17:20(8:45受付開始)

経験や勘が幅をきかせる日本式の経営

ビッグデータ時代の到来が叫ばれる昨今ではあるが、日本では未だに「データによる分析よりも、経験と勘による経営が幅を利かせているのが現状です」と金井氏は語る。

日本テラデータ コーポレート・エバンジェリスト/エグゼクティブ・コンサルタント金井啓一氏

「それは決して悪いことではありません。経験と勘を積んだ職人の肌感覚は何者にも代えがたい貴重な財産です。ただ経験と勘だけでは情報の共有ができず、個人の能力に頼った経営に陥ってしまいます」(金井氏) もし万が一、その人物が企業を去ってしまうと、企業はビジネスそのものが成り立たなくなる。BCPの観点から見ても、これは非常に大きな問題である。

欧米の企業などでは、人材の登用は非常にダイナミックに行われる。全く畑違いの分野から来た人材が経営のトップを任されるケースも少なくはない。そのようにしてやってきた彼らは即座に結果を出すことを求められる。だが当然ながら畑違いの業界では、過去の経験も役に立たず勘も働かない。では何を基準に経営を判断するのか。

「それは客観的なデータです」(金井氏)

データドリブン経営を実践するCDO

「現在のビジネスは、業種や企業の大小に関わらず、ITの利用が不可欠です。それは言い換えれば、ビジネスを続けていけば必然的に大量のデータが生まれてくることになります。これを経営に活かさない手はありません」(金井氏)

大量に存在するデータを駆使し、将来のビジネスがどのような方向に向かうかの示唆を予測して実行する。そんな「データドリブン経営の実践が不可欠になる」と金井氏は予測する。そして、それを牽引する役割を担うものこそがCDOである。

これまで部署内、工場内などに留まっていたデータを、CDOが中心になって全社で統合して管理する。それが「データドリブン経営を実現する第一歩」となる。さらに金井氏は「将来は一つの企業だけではなく様々な業種の企業がデータでつながりコラボレーションをする、そんな世界がやってくる」と予測する。

例えば、すでに自動車会社とディーラーの修理工場の間ではデータをつなぎ、どの車種が、どのタイミングで、どの部品が壊れやすいかなどの分析を行い、商品開発や故障予知に活かしている。その結果、ユーザーに対しては効果的なタイミングで検査の案内を行うことが可能となる。

「データは、言うまでもなく過去に発生したものです。ですがこれを活用すれば未来を予測することができます。海外では、それを実践している企業は数多くあります。そして、徐々にではありますが、日本企業も増えてきつつあります」(金井氏)

当日のセッションでは、金井氏が厳選した国内外のベストプラクティス事例を紹介する予定となっている。今後のビジネスを左右するデータドリブン経営。その実践例をお見逃しなく。

イベントの詳細は以下の通り。

  • CDOカンファレンス 2015 ~デジタルビジネス時代を切り開く~
  • 開催日時:2015年11月12日(木)9:30~17:20(8:45開場)
  • 会場: コングレスクエア日本橋
  • 〒103-0027東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル2階
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 定員:200名

詳しくはこちら

(マイナビニュース広告企画:提供 日本テラデータ)

[PR]提供:日本テラデータ