毎日使っているのに、本当はよく知らないウォシュレット

何気ない日常の中で、急に「ふとした疑問」が頭をよぎることってありませんか?今回は、ある親子に訪れたそんな「ふとした疑問」をめぐる物語をご紹介しましょう。

イラスト:コヤナギユウ

確かに、普段何気なく使っているウォシュレット。操作パネルがシンプルにデザインされているおかげか、説明書を読まずとも触っているうちになんとなく理解できてしまうんですよね。

でも、その代わりウォシュレットの深い部分について、我々何も知りません。せいぜい「お尻を洗う機械」と答えられる程度です。

そんな素朴な問題意識から出発した今回の企画。マイナビ読者にウォシュレットの疑問についてアンケートを実施したところ、多くの疑問・質問が寄せられました。「ウォシュレットから出る水って、タンクの中の水?」「ノズル掃除のコツがあれば知りたい!」などなど。

今回は誰も教えてくれないウォシュレットの疑問を、トイレ業界の第一人者であるTOTOの人に全部まとめて聞いてみたいと思います!

いざTOTOへ!

元々は医療用だった?ウォシュレット誕生秘話

ウォシュレットについての疑問と、マイナビ読者からの質問を持って『TOTOテクニカルセンター東京』にお邪魔しました(こちらは一般の人は普段入れない、設計者向けの施設なのですが、今回特別にお邪魔することができました)。

日本一トイレに詳しいTOTOの中の人である尾関(おぜき)重宣さんに、まずは素朴な疑問から聞いてみます。

ウォシュレット開発担当 尾関(おぜき)重宣さん

当たり前のように毎日使っているウォシュレットですが、これはどのようにして誕生したのでしょうか。

「そもそもウォシュレットはアメリカで医療用として使われていました。袖付きに大きなタンクがあって、そこでお湯を溜めていたんです。それを家庭用に研究開発したのが日本のウォシュレットの始まりです。開発当時は、水の当たり具合や温度調整をするため、数百人の社員を動員してデータを集めました。お湯の温度調整を間違えた時には、お尻に当たった人が熱くて飛び上がった、なんて話も残っています」

実際に人が座って検証していたんですね。しかし、数百人がかりでデータ収集していたとは驚きです!ところでウォシュレットの形状は当時と比べて、どのように変っているのでしょうか。

「ウォシュレットはタンクにお湯を貯めておく“貯湯式”と、使う時にお湯を作る“瞬間式”の2種類に大きく分けられますが、いずれも技術の進歩とともにコンパクトになりました。しかし、おしり吐水の噴射角43度。これだけは、昔から変わっていないんですよ。“伝統の角度”と言いますか、最新機種でもこの角度が受け継がれているんです」

時代とともにトイレのハイテク化が進む中、昔から変わらない部分があるなんて面白いですね。ウォシュレットが発売されるまではお尻を洗うという概念がなかったと思いますが、発売された当時の様子はどうだったのでしょうか。

「『おしりだって、洗ってほしい』というキャッチコピーのCMを流したのですが、当時はおしりやトイレは汚いところというイメージが今より強く『お昼時になんて映像を見せるんだ!』なんていうお叱りのお電話もありました。しかし、『僕たちは文化を変えるんだ!』っていう強い思いで、当時は全社のエネルギーをウォシュレットの普及に集中して、やり続けたそうです」

現在では約7割の家庭に普及しているウォシュレットも、当初は大変なエピソードがあったようです。

マイナビ読者から寄せられたウォシュレットの疑問・質問をぶつけてみます!

ウォシュレットから出てくる水は、どこから来るの?(女性/東京都/32歳)

「まず水道水がトイレに入ると、トイレのタンクに貯める水とウォシュレットで使う水の二手に別れます。瞬間式の場合は、ウォシュレットを使用する時に電気で温められ、吐水されています」

ノズル掃除のコツがあれば知りたい。また、使ってなくても掃除した方がいいの?(女性/神奈川県/27歳)

「お掃除の方法ですが、柔らかい布で拭くのがいいですね。よく歯ブラシでこするという話を耳にしますが、あまりオススメしていません。細かい傷がついてしまい、そこに汚れが付きやすくなってしまうからです。また、ウォシュレットを使っていない場合でも、精密機械ですので時々動かしていただけると長くお使いいただけると思います」

国によってウォシュレットは違うの?(男性/東京都/29歳)

「ウォシュレットのお尻を洗うという機能面でみると国による違いはないですね。しかし、内部構造としてヨーロッパの製品では“縁切り“といって、水道水をウォシュレット内のタンクに一旦貯めて、それをポンプで吸い出してノズルから出すという仕組みになっています。昔、ヨーロッパで伝染病が流行ったため、水に関する法律が厳しいんです。その他、電車や飛行機に設置されているものなど、スペースの都合上、形状は変わると思いますが、機能に大きな違いはありません。ノズルの伝統の角度もそのままです」

ウォシュレットは洗浄する前後も中から音がするけど、何をしているの?(男性/東京都/34歳)

「大きく分けるとノズル洗浄と温水準備の2つをやってます。水を温める役割の熱交換器の先に水が溜まっているので、それを洗いながら一回捨ててるんです。そこの水を捨てないとシャワーと同じように、最初に冷たい水が出てしまうんですよ。そしてお尻を洗浄後、格納されたノズルは水道水で洗浄されています。ちなみに最新機種のネオレストは水道水での洗浄に加え、『きれい除菌水』で除菌もしています」

なるほど、ネオレストなら2つの方法を組み合わせてノズルを洗浄してくれるということですね。あまり頻繁に掃除するところではないので、これは非常に助かります!

……ところでネオレストって何ですか?

凄すぎる最新トイレ「ネオレスト」とは?

凄すぎる最新トイレ「ネオレスト」。WEBサイトはこちら

ネオレストは、弊社の最新技術が沢山つまったタンクレストイレのことですよ!菌からトイレを守る『きれい除菌水』を搭載しているネオレストには、自動で汚れを抑えてお掃除の手間をラクにする除菌機能や、少ない水量でしっかり汚れを落とせるウォシュレットなど、すごい機能がたくさん搭載されています」

そうでしたか、そうとは知らずにインタビューに来てしまいました…。最新のウォシュレットが、はたしてどこまで進化しているのか、これはぜひとも知りたいです!まずはノズル洗浄の話で登場した『きれい除菌水』から詳しく教えていただけますか。

「『きれい除菌水』とは、TOTOが独自開発した、除菌・分解・漂白機能を持つ水のことです。トイレの使用後、そして8時間使用しない時に便器ボウル面に吹きかけていて、除菌をしています。継続的に菌の繁殖を抑えることができて、お掃除の負担も減らせるんですよ。実はこの『きれい除菌水』は、普通の水道水をトイレの中で電気分解することで作っているんです」

『きれい除菌水』を便器ボウル面に吹きかけて除菌をします

家庭の水道水から、そんなにすごい洗浄水が作れるんですね。しかし、これを下水に流すことに問題はないのでしょうか。

「『きれい除菌水』は、どこの水道水にも含まれている「塩化物イオン」を電気分解することで作られていて、これは時間が経つと水に戻ります。薬剤を使用していないので環境にもやさしく、一回につき40cc程度しか水を使わないので節水・省エネにもなるんです」

もともと水道水に含まれている物質を上手く利用しているということですね。ところで、よく「地域によって水道水の味が違う」なんて聞きますが、地域が変わると水道水の水質も変わってしまい、きれい除菌水の効果が弱まる…なんて心配はありませんか?

「大丈夫です。確かに地域が変わると水道水に含まれる「塩化物イオン」の濃度が変わります。しかし、どの地域で使用しても効果が発揮できるように調整しているんです。じつは開発時に、5,800箇所の浄水場データの確認と、170以上のサンプルを分析しました。そこから「塩化物イオン」の濃度が低いところを選んで、そこでもきれい除菌水としての機能がしっかり働くよう設計しています。実際に水を採取しに行ったり、送ってもらったり、一番苦労したところがこの水質調査でした」

水道水から作られるクリーンな機能水『きれい除菌水』は、トイレを綺麗にするだけでなく環境にもやさしい優れた機能でした。さて、今回は冒頭からウォシュレット全般について色々と聞いてきましたが、ネオレストに付いているウォシュレットはどのようなものなのでしょうか。

「先ほどご紹介した『きれい除菌水』をウォシュレットのノズル洗浄にも使っています。ウォシュレットは使用前後に水道水でノズル洗浄をしているのですが、それに加え、使用後は『きれい除菌水』でノズルの外側と内側を洗浄しています。清潔な状態を保つことができて、ノズル掃除の手間や負荷が減らせます。使用環境にもよりますが、3ヵ月掃除しなくてもきれいなままだった、というモニター調査結果もあるんです」

また、ここが一番実感いただけるところだと思いますが、ウォシュレットの水の出方にも工夫があります。『ワンダーウェーブ洗浄』を搭載していて、水の玉を連射するように吐水しているんです。肉眼では見えませんが大小の水玉が出るようになっていて、少ない水量なのにたっぷり水を使っている感覚があり、しっかりと汚れが落とせます。洗浄モードの切り替えや強弱も選べるので、洗い心地いいんですよ」

高い除菌効果をもつ『きれい除菌水』を駆使してトイレ自らが清潔な状態を守っているんですね。清潔な状態が長持ちすることでお掃除の手間が減る。使用者にとっては願ったりかなったりです。

お気に入りのトイレの前で

暮らしを気持ちよくしてくれる『ネオレスト』シリーズ。新機能はトイレ空間のにおいをきれいに!

毎日使う場所だからこそ綺麗にこだわる『ネオレスト』。掃除をする負担の軽減や省エネ効果など、そこから生まれる快適さはトイレ空間だけにとどまらず、わたしたちの暮らしをもっと気持ちよくしてくれそうです。

今回はウォシュレットの素朴な疑問から『ネオレスト』のすごい技術までをTOTOの中の人、尾関さんにじっくり解説していただきましたが、じつはまだ紹介していない機能があるんです。それが新型機に初めて搭載されたという『においきれい』。

トイレを使用した時の瞬間的なにおいと、掃除したのに残ってしまう気になるにおい。この2つのにおいはそもそも原因が異なっていて、対処方法も変わってくるのだとか。先にご紹介した『きれい除菌水』を使った除菌水フィルターやパワフルな脱臭機能など、次回はトイレ空間のにおいをスッキリ消し去る画期的な機能についてご紹介します。ぜひ、お楽しみに!

もう「ウォシュレットって何?」って聞かれても大丈夫ですね!

※このページの内容は、2015年1月時点のものになります。その完全性、正確性等については、TOTOのホームページをご確認ください。
(http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/)

(マイナビニュース広告企画)

マイナビニュース会員に聞く!トイレのあれこれ大調査特集

毎日必ず訪れるわりに、あまり知らないトイレのあれこれ。コレを機会に、トイレに詳しくなっちゃいましょう!詳しくはこちらから

[PR]提供:TOTO