2015年7月に迎える「Windows Server 2003/2003 R2」のサポート終了。現在、多くの企業では、サポート切れに先立って新たなサーバ環境へのマイグレーションを検討しているに違いない。今回、検証用レンタルサーバの選定から構成の支援、実機のセットアップ、さらには既存機器の買い取りなど、マイグレーションをワンストップでサポートする、オリックス・レンテックの担当者の方々に、賢くマイグレーションをするための秘訣について話を伺ったので、その内容を紹介しよう。

マイグレーションにおける一連の流れと注意点

「マイグレーションといっても何から手を付けてよいのか分からない」といった担当者も多いのではないだろうか。さらに、マイグレーション時に注意しなければいけないポイントや落とし穴を、全て把握できているという人も少ないだろう。ではいったい、注意すべきポイントとは何なのだろうか。

まず、マイグレーションの盲点となりがちなのが、サーバ等機器の調達方法についてだ。そこで、マイグレーションにおける一連の流れを考える必要がある。初めに、適切な検証用サーバの選定・調達を行い、次に検証作業実施後に実機の調達を行うといった流れだ。この部分を見誤ってしまうと、マイグレーション後にサーバのスペック不足が判明したり、逆にオーバースペックなサーバを調達してしまいコストがかさんでしまったりと、様々な弊害が生じかねない。さらに、そもそもマイグレーションが間に合わないといった状況にも陥りかねない。

マイグレーションにおける一連の流れとそのリスクを把握することが、非常に重要な第一歩なのである。

マイグレーションにおける成功の鍵は機器の調達方法にあり

ここで、Windows Server 2003/2003 R2サポート終了後も、現行のシステムを使い続けた場合のリスクについておさらいしてみよう。まずマイクロソフトからのセキュリティパッチの配布が止まることから、OSの脆弱性がいつまでも解消されず、サイバー攻撃者にとって格好のターゲットとなってしまう。また技術サポートも終了するため、OSに起因するトラブルへの対処が非常に難しくなる。

さらに、サーバ自体も老朽化し、メーカーの基本サポートが終了してしまうと、その後は有料の拡張保守サービスを利用しなければならず、保守費用が増大してしまうことになる。スペックの面でも、古いサーバはパフォーマンスが低く消費電力が大きいといったデメリットもある。

そこで、ほとんどの企業がWindows Server 2003/2003 R2からのマイグレーションの必要に迫られているわけだが、そこではステップごとにいくつか注意すべきポイントがある。最初のステップでは、自社のニーズに合致したスペック/構成のサーバ等を検証機として導入し、アプリケーションの動作確認などの検証を一定期間行う必要がある。この際、検証機をすぐに調達でき必要な期間だけ利用できることがベストだが、人気のある機種は数ヶ月待ちという事態も予想される。

そこでまず、検証機をオリックス・レンテックのレンタルで調達してはどうだろうか。検証機で問題ないことが確認できれば、お客さまのご希望でそのままレンタルの延長も可能なので、新たに本番機を用意する必要もなくなる。また、新規購入する場合でも、オリックス・レンテックで対応可能だ。

既存のサーバを廃棄するには、データの完璧な消去方法や、廃棄コストについても考慮しなければならないが、こうしたマイグレーションにまつわるすべての課題に対して、解決するための支援をワンストップで提供しているのが、オリックス・レンテックなのである。142万台以上というレンタル資産の保有量で日本一を誇る同社は、計測器を始めIT関連機器のレンタルから製品の販売、さらにはレンタル資産の在庫販売までを手がけており、サーバについてはお客さまの要望に応じて必要な設定を施すこともでき、全国へのスピーディーな配送を行っている。

「15時までに注文していただければ、ほぼ日本全国に翌営業日配送が可能です」と語るのは、オリックス・レンテック 営業推進本部 営業推進第二部 第二チーム チームリーダーの佐藤一彦氏だ。

オリックス・レンテックが提供するマイグレーションにおけるワンストップソリューション
※移行作業は、オリックス・レンテックが提携するSIerをご紹介頂くことも可能だ

国内最大のレンタル資産をベースにマイグレーションをサポート

国内で圧倒的なレンタル資産を有するということは、ユーザー視点を交えて、コストと必要な性能のバランスを踏まえた機器選定や構成支援を行うことができるのだ。そして豊富な在庫を揃えているため、人気機種であってもすぐに設定を施した状態で検証用のレンタル機器を調達することが可能だ。

一口に検証と言っても、その期間も規模もさまざまだ。同社であればレンタル期間も最短5日から年単位まで、検証の内容に応じて期間も機種も自由に選べる。検証結果から自社のニーズに合った機器が決まれば、購入することも、引き続きレンタルすることも可能だ。どちらの選択肢にせよオリックス・レンテックがすべてワンストップで対応する。

また、不用になった既存の機器についても、オリックス・レンテックが買い取ることができる。

「廃棄の際に忘れてはならないのがデータ消去です。当社は世界で認められたデータ消去ソリューション企業Blancco社の一次代理店をしており、データ消去ツールもご提供できます」(佐藤氏)

一方で、既存のアプリケーションがWindows Server 2003/2003 R2でしか稼動しない場合は、予算や時間の都合などから、やむを得ず仮想サーバ上での「延命」を選ぶことも選択肢の1つとなる。この場合も、オリックス・レンテックによるレンタルでの機器調達が最適と言えるだろう。VMwareやHyper-Vの仮想環境が構成された状態で機器のレンタル(※)をしながら、その後は継続してレンタルするか新規購入するかなど、じっくりと検討することができるのだ。

1年から3年ほどの延命期間にサーバをレンタルする中で、メモリーやストレージ、それに本体などの追加もすぐに実施することが可能。この場合、リースではあらかじめ契約期間が決まっていることから終了時期を合わせられず無駄が生じてしまうが、レンタルであれば柔軟に機器の終了時期を合わせることができる。

HP ProLiant DL380

オリックス・レンテックは販売会社としても多くのメーカーの機器を扱っており、お客さまにとって最適な機種の選定や台数、期間、料金などを提案する選定支援も行っているが、特に日本ヒューレット・パッカード(以下、HP)の製品については、販売特約店として選定段階からさまざまな支援を行っている。

「ユーザーとしても販売会社としても長年多くのメーカーとお付き合いをする中で、機器の信頼性や保守サポート、コストパフォーマンスなど、さまざまな側面でHP製品は自信を持ってお勧めできます」と同社 東京営業第二部 CS販売チーム チームリーダー 桜井紀明氏は語る。

このように新製品を購入する場合にも、機器の選定から構成支援、各ディストリビューターへの発注、そして納期管理までを、オリックス・レンテックならば責任をもって引き受けることができるのだ。

Windows Server 2003/2003 R2のサポート終了に伴うマイグレーションは、検証期間も考慮して今すぐにでも取りかかるべき喫緊の課題だ。まずは"ゆりかごから墓場まで"をワンストップで支援するオリックス・レンテックに相談して、自社に最適なマイグレーションにおける調達方法を見つけ出してはいかがだろうか。

※VMWareやWindows Server OSなどソフトウェアのレンタルはできません。販売でのご提供となります。

記事全文をPDFでご覧になるにはこちら(※個人情報の入力は不要です) >>

Windows Server 2003サポート終了に伴う「サーバ・レンタルのすすめ」
http://www.orixrentec.jp/server_rental/index.html
お問い合わせ先
https://www.orixrentec.jp/php/form.php?type=0&page=inquiry

(マイナビニュース広告企画)

[PR]提供: