Windows 8.1はユーザーアカウントの種類として、一般的な操作を行う「標準(アカウント)」と、システム全体を管理する「管理者(アカウント)」を用意している。

この仕組みはWindows NT時代から備えていたが、違いが顕著になったのはWindows Vistaで導入された「UAC」(ユーザーアカウント制御)からだ。現在のWindows 8.1では、日頃は標準アカウントを使用し、場面に応じて管理者権限を付与するのが一般的になりつつある(意識することは少ないかもしれないが)。そこで今回は、管理者権限でアプリケーションを実行するTipsを紹介しよう。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

管理者権限が必要なケースとは

標準/管理者の違いは以前の記事をご覧頂きたいが、マルウェアなどの不正侵入・設定変更を抑止するため、通常は標準アカウント権限でアプリケーションを実行している。これは使用中のユーザーアカウントがAdministratorsグループに参加していても同様だ(Administratorsグループ属するユーザーアカウントは管理者権限を持つ)。

セキュリティの観点から見れば理にかなっているものの、古いデスクトップアプリを使用する場合、管理者権限を要する場面もいまだ存在する。UACを完全に無効化することも可能だが、するとWindowsストアアプリが正常に動作しなくなるなど、いくつかの問題が発生するのが現状だ。

コントロールパネルなどから呼び出したUACの設定ダイアログ。Windows 8.1は通知を最小限に抑えることはできても無効にすることはできない

レジストリ上からUACを無効にし、Windowsストアアプリの起動を試みた状態。UACが無効のため起動できなかった

スタート画面/アプリビューでの選択方法

各デスクトップアプリを管理者権限で起動するには、主にコンテキスト(右クリック)メニューを利用する。スタート画面の場合はアプリケーションのタイルを右クリック/長押しすると、メニューに「管理者として実行」が現れる。こちらをクリック/タップすればよい。なお、アプリビューでも操作方法は同じだ。

デスクトップアプリのタイルを右クリック/長押し→「管理者として実行」をクリック/タップする

アプリビューでもタイルを右クリック/長押し→「管理者として実行」をクリック/タップする

タスクバーでの選択方法

タスクバーにピン留めした(デスクトップアプリの)ボタンも、同様に右クリックから操作する。ただし、「Shift」キーの併用が必要だ。ボタンをそのまま右クリック/長押しすると通常のジャンプリストが現れるものの、そこで「Shift」キーを押しながらデスクトップアプリ名(画像では「電卓」)を右クリック/長押しすれば、さらにサブメニューが現れる。ここから「管理者として実行」をクリック/タップすればよい。

タスクバー上のボタンを右クリック/長押ししても、ジャンプリストが現れるだけだ

ジャンプリストを表示させてから「Shift」キーを押してデスクトップアプリ名を右クリック/長押しすると、サブメニューが現れる。ここから「管理者として実行」をクリック/タップする

デスクトップアプリが未起動・起動済みの場合によっても操作方法は異なり、起動済みの場合は前述したジャンプリストから操作する。だが、未起動時の場合は、そのままボタンを右クリック/長押しすれば直接コンテキストメニューが開くので、こちら方が簡単だ。

既に起動中の場合も、ジャンプリストから同様の操作を実行できる

未起動時の場合は、そのまま「Shift」キーを押しながらボタンを右クリック/長押し。メニューの「管理者として実行」をクリック/タップする

エクスプローラーからの選択方法

エクスプローラーの場合、そのままコンテキストメニューから「管理者として実行」を選択するだけでよい。このメニュー項目が加わるのは実行形式ファイルに限られ、具体的には環境変数「PATHEXT」で定義済みの拡張子「.exe」「.com」「.bat」などだ。ただし、ショートカットファイル(拡張子「.lnk」)など一部の形式にも適用される。

エクスプローラーで実行形式ファイルを右クリック/長押しした際、メニューに「管理者として実行」が現れる

「管理者として実行」が現れるのは、実行形式ファイルやショートカットファイルに限られる

タスクマネージャーを利用する

以前の「ファイル名を指定して実行」には、管理者権限を付与する機能が備わっていたのだが、Windows 8.1はその機能は取り除かれている。

「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動した状態

「タスクマネージャー」から呼び出す「新しいタスクの作成」には、「このタスクに管理者特権を付与して作成します」がオプションとして用意されている。よって、管理者権限の付与は簡単だ。

「Ctrl」+「Shift」+「ESC」キーを押すなどして「タスクマネージャー」を起動し、「ファイル」メニュー→「新しいタスクの実行」とクリック/タップする

「新しいタスクの作成」が起動した。「このタスクに管理者特権を付与して作成します」をクリック/タップでチェックを入れ、実行するコマンドを入力して「OK」ボタンをクリック/タップする

常に管理者としてデスクトップアプリを実行する

対象となるデスクトップアプリが常に管理者権限を要する場合、ショートカットファイルの設定情報を変更することをおすすめしたい。詳細プロパティダイアログにある「管理者として実行」を有効にすれば、メニューからの操作をスキップできる。

あらかじめショートカットファイルを用意し、メニューの「プロパティ」を選択するか「Alt」+「Enter」キーを押してプロパティダイアログを呼び出す

「ショートカット」タブの「詳細設定」ボタンをクリック/タップし、「管理者として実行」→「OK」ボタン→「OK」ボタンと順にクリック/タップする

また、古いデスクトップアプリであれば、「互換性」タブの「設定」セクションに並ぶ「管理者としてこのプログラムを実行する」を選択してもよい。

「互換性」タブがある場合は、「設定」セクションの「管理者としてこのプログラムを実行する」→「OK」ボタンと順にクリック/タップする

阿久津良和(Cactus)