Windows 8.1はタブレット用UIとデスクトップ用UIを両立させており、その点が従来のWindowsユーザーから低い評価を受けている1つの理由だ。設定を見直すことでWindows 7以前の操作性に近づけることは可能なので、今回はモダンUIのマウスジェスチャーを無効にするTipsを紹介する。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

Windows 8.1におけるキーボード操作派の苦難

「デスクトップをどのように操作するか」は、ユーザーの使用スタイルによって異なる。通常はキーボード+マウスを想定するが、トラックボールが好きなユーザーや、筆者のようにポインティングスティック装備のキーボードを愛用する方もおられるだろう。

例えばマウスは、直感的な操作が可能という利点を持ちつつも、キーボードのホームポジション(両手)を維持できないため、ショートカットキーが使いづらくなるといった欠点も存在する。このように、ポインティングデバイス1つ取っても、さまざまな見方があり、ユーザーの数だけ評価も異なるのだ。

Windows 8.1は、ポインティングデバイスで操作を行うとき、(常にではないが)意図しないアクションが発生する。画面の隅にポインターを動かすと現れるチャームバーや、Windowsストアアプリのスイッチャーだ。

ポインターを画面の右上隅/右下隅にポイントすると現れるチャームバー

ポインターを画面の左上隅にポイントし、下方向に移動すると現れるアプリケーションスイッチャー。列挙するのはWindowsストアアプリのみ

チャームバー/アプリケーションスイッチャーを無効にする

デスクトップ環境を中心にWindows 8.1を使うユーザーであれば、これらの機能は無効にしたほうが使いやすい。設定項目は、「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」の「ナビゲーション」タブだ。

タスクバーの何もないところを右クリック/長押しし、メニューの「プロパティ」をクリック/タップする

「ナビゲーション」タブ→「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する」→「左上隅をクリックしたときに、最近使ったアプリに切り替える」→「OK」ボタンと順にクリック/タップする

ここに並ぶ「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する」のチェックを外せばチャームバーが、「左上隅をクリックしたときに、最近使ったアプリに切り替える」のチェックを外せば、アプリケーションスイッチャーを無効化できる。

なお、チャームバーは「Win」+「C」キーで、アプリケーションスイッチャーは「Win」+「Tab」キーで呼び出せるので(Windowsストアアプリ未起動時は応答しない)、これらのショートカットキーを身につけておけば、各機能が必要になった場面でも困ることはない。

スナップ操作を無効にする

ウィンドウをデスクトップの左右にドラッグすると自動的にリサイズするスナップ機能も、ユーザーによって評価が分かれるところだ。こちらも設定を切り替えることで、無効にできる。

設定は「コンピューターの簡単操作センター」の「マウスを使いやすくします」だ。「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」にチェックを入れることで、スナップ機能が無効になる。

「Win」+「Q」キーを押し、テキストボックスに「簡単操作」と入力。検索結果から「コンピューターの簡単操作センター」をクリック/タップする

ウィンドウが開いたら、「マウスを使いやすくします」をクリック/タップする

「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」→「適用」ボタンと順にクリック/タップする

下図のようにスナップ機能は無効になり、画面左右や画面上にドラッグした際のウィンドウリサイズは動作しない。スナップ機能をうっとおしく感じるようなら、試してみてほしい。

こちらが適用前の状態。ウィンドウをドラッグするとリサイズ結果を示す効果が示される

こちらは適用後の状態。リサイズ結果を示す効果は示されず、スナップ機能も動作しなくなる

阿久津良和(Cactus)