Windows 8.1を使う上で欠かせないのは「ピン留め」機能だ。2015年に登場する予定のWindows 10はデスクトップ環境を強化しているが、Windows 8.1も工夫を重ねることで、便利なデスクトップ環境を構築できる。今回はタスクバーへのピン留めに関するTipsを紹介しよう。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

ピン留めは以前から導入されていた?

「ピン留め」という機能はWindows 8から導入されたと思いがちだが、実は以前から存在する概念だ。Windows 3.x時代も「Pin」という単語が使われていたように記憶しているが、今回確認できたのはWindows XP時代である。

Windows XPにおいて、「Shift」キーを押しながら実行形式ファイルを右クリックすると、「[スタート]メニューにアイコンを追加」という項目が現れる。これを英語版Windows XPで確認すると、「Pin to Start Menu」だ。このように、ピン留めという概念は、以前からWindowsで使われてきた。

以前よく目にしたWindows XPの右クリックメニュー。項目として「[スタート]メニューにアイコンを追加」が並ぶ

こちらは英語版Windows XPの右クリックメニュー。「Pin to Start Menu」という項目からも分かるとおり、「ピン」の概念が用いられている

アプリビューからピン留めする

Windows 8時代、アプリケーションをインストールするとスタート画面へ自動的にピン留めしていたため、煩雑な印象を覚えた方も少なくないだろう。その点を考慮してWindows 8.1は、自動的にピン留めすることをやめて、アプリビューなどからピン留め操作をするようになった。

アプリケーションをインストールすると、スタート画面にメッセージが現れるので、ここをクリック/タップする

アプリビューの表示形式は「インストール日時」に変更すると見やすい。タスクバーへのピン留めは対象を右クリック/長押しし、メニューから「タスクバーにピン留めする」をクリック/タップする

これでデスクトップにアプリケーションがピン留めされた

各所からピン留めする

アプリケーションをタスクバーへピン留めする手順は基本的に同じだが、いろいろな場所から実行できることをご存じだろうか。前述のアプリビューだけでなく、スタート画面のタイルやデスクトップのショートカットファイル(もしくは実行形式ファイル)、検索結果からもピン留めが可能だ。

実行形式ファイルやショートカットファイルを右クリック/長押しし、メニューの「タスクバーにピン留め」をクリック/タップする

スタート画面のタイルを右クリック/長押しし、メニューの「タスクバーにピン留めする」をクリック/タップする

「Win」+「Q」キーを押して検索チャームを開き、テキストボックスにアプリケーション名を入力。検索結果から対象を右クリック/長押しし、メニューの「タスクバーにピン留めする」をクリック/タップする

特にデスクトップ(厳密にはエクスプローラー)で操作する場合、メニューのアクセラレータキーを利用すると、スムーズにピン留めできる。アプリケーションを選択した状態で「App(アプリケーション)」キー→「K」キーと順番に押せばピン留め可能だ。

ボタンはドラッグ&ドロップで入れ替える

ピン留めしたアプリケーション(ボタン)がタスクバーに並んだら、適切な位置に入れ替えよう。使用頻度の高いボタンを左側に寄せると使いやすくなる。

対象となるボタンをドラッグし、移動先でドロップする。これでボタンの位置を変更できる

その理由がショートカットキーの存在だ。各ボタンには「Win」+「1」から「9」キーが割り当てられており、未起動時はアプリケーションを起動。起動済みの場合はアクティブウィンドウを切り替える。

タスクバーボタンに割り当てられたショートカットキー

このようにタスクバーのボタンを使いこなせば、Windows 8.1のデスクトップもより使いやすくなるだろう。

阿久津良和(Cactus)