普段何気なく使っているファイルのコピーやフォルダーの移動。今回はこれらファイル/フォルダーのコピーや移動といったアクションについて解説する。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

ターゲットによって異なるアクション

コピー元や移動元となるファイル/フォルダー(=ソース)の操作アクションは、コピー先/移動先となるフォルダーの場所(=ターゲット)によって動作が異なる。

ファイル/フォルダーを同一ドライブ内でドラッグ&ドロップすると、ソースのファイルやフォルダーは、ターゲットへと移動。リムーバブルドライブやUSBメモリーなど、ドライブが異なる場合は、移動ではなくコピーが行われる仕組みだ。

同一ドライブ(デスクトップ上)でソースをドラッグ&ドロップすると、アクションは「移動」となる

USBメモリーなど異なるドライブでソースをドラッグ&ドロップすると、アクションは「コピー」となるM@

この動作に戸惑いを覚えるユーザーも少なくない。だが、この仕様はWindows 9xどころか、それ以前のWindows 3.0時代から現在まで引き継がれている。筆者もいくつかの文献を紐解いてみたが、理由は見つからなかった。

メニューからアクションを選択する

そこでおすすめしたいのが、アクションを明示的に選択できるメニュー操作である。リボンの「整理」グループに並ぶ、「移動先」「コピー先」といったコマンドを使えば簡単だ。

ソースをクリック/タップで選択した状態から、リボンの「ホーム」タブ→「コピー先」→「場所の選択」とクリック/タップする

これでターゲットを選択するコモンダイアログが現れる。任意のフォルダーをクリック/タップで選択し、「コピー」ボタンをクリック/タップすればよい

マウスやポインティングデバイスでWindows 8.1を操作する場合、ソースをマウスの右ボタンでドラッグし、ターゲット上でドロップすると現れるメニューからアクションを選択すれば、確実にアクションを選択できる。

同一ドライブでソースを右ボタンでドラッグ&ドロップ。するとメニューが現れるので、任意のアクションをクリック/タップで選択する

異なるドライブでソースを右ボタンでドラッグ&ドロップ。今度はメニューの内容が異なるが、同じようにアクションをクリック/タップで選択する

ちなみに、同じフォルダー内で操作すると、上図のように「ここに移動」がメニューから取り除かれる。同じフォルダー内でソースを移動する意味がないための処理だ。

修飾キーを利用する

最後に紹介したいのが、キーを押しながらアクションを実行する方法だ。「Ctrl」キーを押しながらドラッグ&ドロップすると「コピー」。「Shift」キーを押しながらドラッグ&ドロップで「移動」、「Alt」キーを押しながらドラッグ&ドロップで「リンクを作成(ショートカットファイルの作成)」となる。

「Ctrl」キー+ドラッグ&ドロップすると、アクションは「コピー」となる

「Shift」キー+ドラッグ&ドロップすると、アクションは「移動」となる

「Alt」キー+ドラッグ&ドロップすると、アクションは「リンクを作成」となる

右ボタンによるドラッグ&ドロップと同じく、同じフォルダー内での移動は実行できない。「Shift」+ドラッグ&ドロップを行っても、アクションは「コピー」が選択される仕様だ。

このように、メニューや修飾キーを併用することで、スムーズなファイル/フォルダーの整理が可能になる。

阿久津良和(Cactus)