ファイル/フォルダーの情報は詳細ウィンドウでも確認できるが(第17回参照)、より詳しい情報を知るためには、プロパティダイアログを確認するのが一番である。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

プロパティダイアログの開き方

まずはプロパティダイアログの開き方から紹介しよう。対象となるファイル/フォルダーを右クリック(タッチ操作の場合は長押し)し、メニューの「プロパティ」をクリック/タップする。キーボードで操作する場合は、ファイル/フォルダーを選択した状態で「Alt」+「Enter」キーを押せばよい。

ファイル/フォルダーを右クリック/長押しして、メニュー項目の「プロパティ」をクリック/タップする

ご覧のとおりプロパティダイアログには、複数のタブが用意されている。ただし、標準の各タブ以外にも、システムやアプリケーションが独自拡張を行うことも少なくない。

例えば、ドライブのプロパティダイアログにも「全般」タブが存在するが、内容はファイル/フォルダーのそれと大きく異なる。今回はファイル/フォルダーを対象にしているため、個別説明は稿を改めよう。

ドライブのプロパティダイアログ。ドライブの使用率を示す円グラフなどが並び、ファイル/フォルダーの「全般」タブとは異なる

基本的な情報を知る「全般」タブ

「全般」タブは、文字どおりファイル/フォルダーの全般的な情報を並べている。先頭のテキストボックスはファイル/フォルダー名を示し、ここから名前を変更することも可能だ。

次の「種類」はドライブやフォルダーなどに限られ、ファイルの場合は「ファイルの種類」となる。内容もファイルの種類と拡張子が示されるため、何らかの理由で拡張子を非表示にしている場合は、ここから確認するとよい。

「全般」タブの内容。ファイルの正しいサイズや属性などを確認できる

テキストファイルの「全般」タブ。フォルダーの「全般」タブとは似て非なる

また、ファイルの場合は関連付けしたアプリケーションを示す「プログラム」が加わり、「変更」ボタンから関連付けを変更することもできる。さらにドライブの場合は「ファイルシステム」、ショートカットファイルは「説明」といった項目が加わるなど、ファイルの種類によって異なることを知っておこう。

「場所」は、そのファイル/フォルダーを保存しているパスを示す項目だ(ファイル/フォルダーの階層構造を文字列で表記したもの)。ドライブを除く大抵のファイル/フォルダーが用意している。

そして戸惑いやすいのが「サイズ」「ディスク上のサイズ」だ。ごく簡単に言うと、「サイズ」はファイル/フォルダー自体の純粋な容量を表す。「ディスク上のサイズ」は、そのファイル/フォルダーが、HDDやSSDといったドライブの容量を、どれだけ消費して記録されているかを意味する。

Windows OSがHDD/SSDにデータを記録するときは、512バイトや4,096バイトといった単位で、HDD/SSDの容量を消費する。つまり、ファイル/フォルダー自体の容量が10バイトだったとしても、HDD/SSDの容量を512バイト(または4,096バイト)消費して記録されるのだ。この仕組み上、通常はファイル/フォルダー自体の「サイズ」よりも、「ディスク上のサイズ」が大きくなる。

Windows 8.1の場合、一般的に「ディスク上のサイズ」は4,096の倍数となる

阿久津良和(Cactus)