みなさんこんには。節約アドバイザーの丸山晴美です。『丸山晴美の節約道場! 年100万円貯めるためのマネーテクニック』では、Q&A方式で、年間100万円を貯めるテクニックを紹介しています。今回は、お金をかけずに勉強したいという方からの質問です。


【Q】通勤の電車の中や会社の休憩時間などに、勉強している人を見かけます。自分はそんな時間も携帯電話でネットを見たりしていますが、時々もっと勉強しなきゃいけないのかな? なんて気になってしまいます。仕事に役立つ資格が取れたら、少しは上司も認めてくれるかなと思うし、TOEICが900点台なんて言えたら格好いいって思います。でも勉強をするにはお金もかかるし、通学なんてムリ。何とかお金をかけずに勉強する方法ってないですか?


【A】通勤時や休憩時間といった隙間時間があるなら、独学で勉強をするのがおすすめです。独学なら、テキスト代くらいですから通学と比べてお金もそれほどかかりません。しかし独学の場合、通学と違い必ず勉強するという環境が無いために、挫折をしやすいのも確か。せっかく勉強するのであれば、貯金と同じく「目標」を持つことから始めましょう。できれば、「いつまでに何の勉強をするのか?」を明確にしましょう。ただ単に、勉強するだけではモチベーションが上がらないことがあるので、試験があるものを勉強するのがおすすめです。

そして肝心の何を勉強するかですが、「その分野に興味がある」、「仕事に役立つ」、「独立可能」どれをキーワードにするかによっても違ってくるでしょう。例えば語学に興味があるなら、NHKの語学講座を録画して、帰宅後に見ながらテキストで勉強したら、通勤中はその復習をする。毎日コツコツと進めていくと良いでしょう。力試しは、その言語が話されている国へ旅行へ行くのも楽しいでしょうし、国内で検定があればそれを受験してみても良いでしょう。語学だけではなく、インテリアが好きならインテリアコーディネーターの勉強をしてみるのも面白そうです。

どんな資格があるかいろいろ見てみたいという人は、資格キング.comを参考にしてみると良いでしょう。

仕事に役立つ勉強や資格を取得するには、自分自身がどのような業務をしているかをよく考えて、簿記やMOS、基本情報技術者、秘書技能検定など業務に直結するものだけではなく、関連するものでも良いのではないかと思います。一度、先輩や上司がどのような資格を持っているのか、またはどのような勉強をしているのかをリサーチしてみてはいかがでしょうか。参考として、人気の資格ランキングをご紹介します。

これからの世の中いつどうなるか分からないから、独立や転職時に有利な資格を持っておきたいと考えるなら、行政書士、社労士、税理士といった、その資格がないとできない業務(独占業務)の資格を狙ってみてはいかがでしょうか。

(※社労士、税理士を受験するためには、一定の要件がありますので、受験要項を確認しておきましょう)

難易度はどれも高い資格ですので、勉強するならそれなりの覚悟は必要です。しかも、独学となれば、努力も必要となりますので、週末の勉強はもちろんのこと、朝は2時間早く起きて勉強、通勤の電車の中で朝の復習、会社の休憩中には問題を解く、帰宅の電車の中で復習といった生活になるのではないかと思います。

こうした資格を取得した方のブログなどがあるかと思いますので、勉強方法などを参考にしてみてはいかがでしょうか。

はじめから難しい資格チャレンジするも、簡単に取れそうな資格を取って自分に少しずつ自信を付けてから徐々にハードルを上げて行く作戦もあるでしょう。隙間時間などを上手に使って、あまりお金をかけずにスキルアップできて、それが評価につながったら、節約以上の効果も期待できるかも知れませんね。

執筆者プロフィール : 丸山 晴美(まるやま はるみ)

外国語の専門学校を卒業後、旅行会社、フリーター、会社員、コンビニ店長へと転職。22歳で節約に目覚め、年収が350万円に満たないころ、1年で200万円を貯める。26歳でマンションを購入。2001年に節約アドバイザ―として独立。ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザーの資格を取得し、お金の管理、運用のアドバイスなどを手掛け、TV、雑誌などで幅広く活躍している。