CrossFireXやSATA 6Gbps……。AMD 890GXチップセットの持ち味を最大限引き出すにはATXサイズのケース、ATXサイズのマザーボードが最適だと思われる。今回紹介するのはASUSTeK Computerの「M4A89GTD PRO/USB3」。最新のAMD 890GXを搭載するだけでなく、独自機能による機能拡張にも積極的なATXマザーボードだ。

ASUS M4A89GTD PRO/USB3

メーカー ASUSTeK Computer
製品名 M4A89GTD PRO/USB3
フォームファクタ ATX
対応ソケット AM3
対応CPU Phenom II X4/X3/X2、Athlon II X4/X3/X2
チップセット AMD 890GX+SB850
対応メモリ DDR3 SDRAMスロット×4基(最大容量16GB)、アンバッファードDDR3 1866/1333/1066
拡張スロット PCI Express 2.0 x16×2、PCI Express 2.0 x4×1、PCI Express 2.0 x1×1、PCI×2
マルチグラフィックス ATI CrossFireX
ストレージ SATA 6Gbps×6ポート(SB850×6ポート)、eSATA×1ポート(JMicron JMB361)、PATA×1(JMicron JMB361)
RAID機能 SB850(RAID 0/1/5/0+1)
ネットワーク 10/100/1000BASE-T×1(Realtek RTL8111E)
オーディオ機能 7.1 HDオーディオ(Realtek ALC889)
インタフェース USB 3.0(NEC )×2、USB 2.0×4(+ピンヘッダにより8ポートの拡張が可能)、IEEE1394×1(+ピンヘッダにより1ポートの拡張が可能 VIA VT6308P)、DVI-D、HDMI、D-Sub

AMD 890GXに組み合わせるサウスブリッジ「SB850」は、チップセットとしてはいち早くSATA 6Gbpsをサポートしており、しかもノース・サウスチップ間接続バスの転送速度も引き上げられ、SATA 6Gbpsの性能を十分に活用することができる。

RADEON IGPと刻印されたAMD 890GXチップ

サウスブリッジチップであるSB850

AMD 890GXは統合グラフィックス機能「Radeon HD 4290」を搭載しつつも8レーン×2本のCrossFireXをサポートする、幅広いニーズに対応するチップセットだ。また、M4A89GTD PRO/USB3はサイドポートメモリも搭載することで、統合グラフィックスの性能を引き上げている。一般的に統合グラフィックス機能ではメインメモリの一部をフレームバッファとして利用するが、サイドポートメモリはその負担を軽減する効果がある。搭載されているのはDDR3-1333メモリで、容量は128MB。ディスプレイ出力はDVI、HDMI、D-Sub15ピンの3系統だ。

サイドポートメモリとしてDDR3-1333 128MBを搭載。実装されているのはHynixの「H5TQ1G63BFA」

PS/2が1基搭載されているほか、緑のパワーeSATA、青のUSB 3.0といった端子が特徴的。そのほかにもGbEやIEEE1394、HDオーディオ出力等を備える

CPU電源回路は8+2フェーズ。EPUも搭載しており、同梱ソフトウェアと組み合わせることで使用フェーズ数の切り替えが可能だ。また、同社が「Xtreme Phase」と呼ぶ、リップル電圧を低減し安定性を高める独自回路を採用している。ヒートシンクは最近の製品としては比較的大型。CPUレギュレータとAMD 890GXノースブリッジチップをヒートパイプで結ぶデザインだ。

1列に10個のフェライトコアが並ぶCPU電源回路。MOSFETチップ部分はヒートシンクで冷却される

メモリスロットは最近のASUSTeKマザーでよく用いられる片側のロック機構を省いた「Q-DIMM」。よくPCI Express x16スロット使用時に干渉する際、そちら側をQ-DIMMにしているのを見かけるのだが、本製品では逆側に同機構を用いている。

固定器具を片側のみとしたQ-DIMM。メモリの取り付けは容易なのだが、古くからの自作ユーザーは最初に戸惑うこともある。メモリの固定器具を利用して装着するタイプのメモリファンを利用する際は要注意

拡張スロットはPCI Express x16×2、x4×1、x1×1、PCI×2というレイアウト。2本のx16スロットは8レーン×2本のCrossFireXをサポートしている。メモリスロットは4本。片方のロック機構を廃した装着が容易なスロットを採用している。また、x16スロットを1本しか利用しない場合には、もう一方にターミネーター基板を装着して利用する。

8レーン×2本のCrossFireXをサポートする拡張スロットレイアウト。2スロット厚のカードを挿す場合も、間に1スロットの空きスペースを作ることができる

使用しない方のグラフィックス用スロットにはターミネーターカードを装着する。ターミネーターカードも最近ではあまり見かけなくなった

オンボード側のストレージは6ポート。これは全てSB850の機能によるものであり、6Gbpsをサポートしている。レイアウトは独特で、2ポートがL字型コネクタで横を向き、残り4ポートは垂直型コネクタを採用している。2ポートずつそれぞれ間隔を持たせている理由は不明だが、あまり密になりすぎてもケーブルの着脱が不便であるため、これはこれで便利である。PATA機能に関してはJMicron JMB361チップを搭載しているとともに、外部のパワーeSATAに関してもこのチップの機能だ。

特徴的なレイアウトのSATAポート。そしてJMicron JMB361チップによりPATA×1系統も装備している

1ポートのSATA、1ポートのPATAをサポートするJMicron JMB361チップ。本製品ではeSATAとPATAとして利用している

また、本製品ではモデル型番でもわかるが、USB 3.0機能も追加搭載している。チップは1本目のx16スロットの前方に実装されたNECのD720200FI。そのほかに搭載されているチップは、GbE用のRealtek RTL8111E、HDオーディオ用のRealtek ALC889、そしてIEEE1394用のVIA VT6308Pだ。

NECのD720200チップを搭載することでUSB 3.0に対応

1000BASE-T/100Base-T/10Base-Tに対応したRealtek RTL8111E

8ch HDオーディオチップのRealtek ALC889

IEEE1394チップのVIA VT6308P。1ポートをバックパネルに装備しているほか、ボード上のピンヘッダにケーブルを接続することでもう1ポート利用することが可能だ

ハイエンドニーズもカバーするM4A89GTD PRO/USB3はASUS独自の機能も豊富に搭載している。まずは「CPU Unlocker」。これはAMDの一部のCPUで行われている一部のコアを無効化することでX3やX2となっている製品において、その無効化されているコアを有効化する機能だ。また、チップとして搭載されているオーバークロック機能が「TurboV EVO」。電圧やクロックジェネレータを直接制御することができ、TurboV EVOソフトウェアと連携しWindows上からオーバークロックすることが可能だ。そして統合GPUのオーバークロック機能として「GPU Boost」も搭載している。このほかオーバークロックでは「CPU Level Up」、メモリの相性解決では「MemOK!」、独自OSの「Express Gate」など、様々な機能が利用できる。

省電力機能「EPU」を制御するチップ

オーバークロック機能の「TurboV」に関するハードウェアチップ

3コアCPUや2コアCPUのコア復活が可能な「CPU Unlocker」用スイッチ。コア復活に賭けてみるのもAMD CPUならではの楽しみ方

メモリ相性の解決を図る「MemOK!」用ボタン。SPD設定ではない動作が見込まれるパラメータを用いて起動を試みる

充実機能のAMD 890GXハイエンドマザー

M4A89GTD PRO/USB3は、AMD 890GXチップセットマザーとしてはややハイエンドユーザー向けの製品と見られる。CrossFireXのサポートはもちろん、オーバークロック機能が充実しており、CPUフェーズ数も比較的多い。また、CPUコア復活機能を搭載することで、AMD CPUの醍醐味とも言える「大化け」も楽しめる。そのうえでUSB 3.0機能を盛り込み、USB 3.0、SATA 6Gbpsともに利用できる環境として、長く使う上でも安心だ。もちろんASUSのハイエンドには「R.O.G.」というシリーズもあるが、ミドルハイを狙うユーザーには本製品の価格的なバランスの良さも魅力的と思われる。