MSI「K9AGM2-FIH」

HDMIをはじめ豊富な機能を備える。HTPCなど様々な用途に向くだろう

主な仕様
メーカー MSI
製品名 K9AGM2-FIH
フォームファクタ マイクロATX
対応ソケット Socket AM2
対応CPU Athlon 64 FX-6x、Athlon 64 X2、Athlon 64、Sempron
チップセット AMD 690G+SB600
対応メモリ PC2-6400/5300/4200×2スロット(最大4GB)
統合グラフィック Radeon X1250
ディスプレイ出力 HDMI、D-Sub15ピン
拡張スロット PCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×2
ストレージ SATA×4(チップセット×4)、PATA×1
RAID機能 チップセットSATA(RAID 0/1/0+1)
ネットワーク 1000Mbps×1(Realtek RTL8111B)
オーディオ 8ch HDオーディオ(Realtek ALC888)
インタフェース USB2.0×10、IEEE1394a(VIA VT6308P)×2

MSIのマイクロATXマザーボード「K9AGM2-FIH」は、AMD 690Gチップセットを採用し、HDMI端子を装備したAVPC向けマザーボード。ボードレイアウト自体は同チップセットを搭載した製品としては標準的。メモリスロットも2本であるためボードの奥行きも短くコンパクトにまとまったマザーボードだ。肝心のHDMI端子は、バックパネルのキーボード/マウス用PS/2端子の次列下に用意。この場所は、一般的なバックパネルでシリアルポートが搭載されている位置に相当する。

PS/2端子の横にHDMI端子を装備している。HDMI端子からオーディオ信号も出力可能

AMDの刻印のあるAMD 690G。以前紹介したAlbatron KI690-AM2(評価ボード)にあったRS690の刻印が無くなっている

ATIの刻印のあるサウスブリッジ側のSB600

HDMI端子を装備しているということで、実際に液晶テレビと接続して利用してみたイメージが下の写真だ。むき出しのため無骨なイメージカットではあるが、HTPC(Home Theater PC)ケース等に組込めばAVラックにも違和感なく収められることだろう。その点で、マイクロATX向けのHTPCケースのバリエーションが少ない点は惜しい。今回試した液晶テレビはフルHDではない1367×768ドットパネルだが、1360×768ドット表示で違和感無く映し出せたことを添えておこう。ちなみにHDMIケーブルは、一般的なRGBケーブル/DVIケーブルよりもフレキシブルで、取り回しも良好だ。MSIでは純正のHDMIケーブル「MS-HDMI20M」も用意している。

HDMIケーブル1本でテレビに映像と音声データを伝送、しかもPC用ケーブルよりもフレキシブルに接続できる点でポイントが高い

MSI純正の白いHDMIケーブル「MS-HDMI20M」。純正というだけでちょっと安心できる

ギガビットイーサネットチップはRealtek RTL8111Bを搭載

8ch HDオーディオに対応したRealtek ALC888を搭載

IEEE1394チップはVIA VT6308Pを搭載。バックパネルに6ピン、ボード上ヘッダピンでもう1ポートの計2ポート

AVラックに収まるHTPCを自作してみては?

HDMI Readyのロゴが目印

従来製品よりもグラフィック性能を高め、Vista Premium Readyロゴを取得し、さらにHDMI端子をサポートするAMD 690Gチップセット。同チップセットを採用した製品では、その機能をフル活用しHTPCを組むというのがひとつのトレンドになりそうで、一部では"鉄板"と呼ばれているとかいないとか。

K9AGM2-FIHは、そんなAMD 690Gチップセットを搭載したマイクロATXマザーボードだ。MSIと言えばグラフィックスカードにおいてHDMI端子装備の製品をいち早く投入したことでも知られているメーカー。HDMIに対するノウハウは蓄積されていると考えて良いだろう。唯一のウィークポイントはメモリスロットの本数だろうか。他のAMD 690G搭載マイクロATXでは、4本のメモリスロットを搭載していることもあるのだが、本製品では2スロット。VistaでHTPCとなると、メモリの搭載量には気をつけたいところ。1GB×2本以上が理想だろうか。