昨年6月23日に、イギリスは欧州連合(EU)から離脱するか国民投票を実施。その結果、僅差でEU離脱への投票がEU残留への投票を上回り、正にブレグジット(英国がEUから脱退する)こととなりました。

これによりポンド/ドルは1.4600付近から、10月には一時1.1905近辺まで約2700ポイント急落しました。

その後もイギリスに不利な話が出ればポンド売りが再開しましたが、下がるに下がらなくなり、チャートのフォーメーションで言えば、底値圏形成を示すラウンディング・ボトム(鍋底)を形成してきています。

今年の6月8日には総選挙もあり、保守党が過半数割れとなりながらも対ドル対円では下げは限られています。そしてほぼ1年後の6月19日にイギリスとEUとの離脱交渉が始まります。

ポンド/ドル 週足

ポンド/円 週足

しかし、個人的には皆が繰り返している「ポンド暴落説」は、可能性として低いのではないかと見ています。むしろ既にこの1年間で発生した約2700ポイントの暴落で、下げを織り込んでしまったのではないかと推測されます。

イギリス人が好む「栄光の孤立」

実は仕事の関係で、以前4年間ほどロンドンにいたことがあります。当時から良くイギリス人が好んでいたのは、「栄光の孤立」だということでした。あえて孤高を保ちたがっている面があり、今回のブレグジットもその一貫ではないかと思います。

この「栄光の孤立」の良い例が、EUに属しながらも通貨はポンドをユーロに換える気など全くなかったことだと思います。

こんなことがありました。当時イギリスの銀行にいたのですが、ちょうど、ユーロに統合するときでした。

イギリスはユーロに統合する気などないどころか、銀行のコンピュータのシステムにユーロとポンドをインプットするにしても、その後の常識となるユーロ/ポンドの(1ユーロ=何ポンド)ではなく、ポンド/ユーロ(1ポンド=何ユーロ)でユーロの統合を迎えようとしていたほどです。

それが最終的にユーロ/ポンドになったのも、今回はヨーロッパ大陸の各国がユーロ統合に並々ならぬ決意を持っているので、合わせてやるかということになったようです。

イギリスは何しろへそ曲がりの国です。ヨーロッパの大方が左ハンドルにも関わらずイギリスは右ハンドルですし、実はポンド自体も通常「スターリング・ポンド」と言いますが、イギリスでは「ポンド・スターリング」と呼んでいます。

そういう連中が、ブレグジットのときに賛成がマイナーだったことで、逆に賛成票をいれたのではないかと思います。ですからいろいろ文句は出ても、へそ曲がりにとっては、望ましい結果だったのではないかと思います。ということで自分たちがまいた種ですから、簡単にはへこたれないと思います。

また過去に北米、オセアニア、アジア、中東、アフリカなどに多くの植民地を持ち、そして今でもこれらの国々と政治的経済的なつながりが深いだけに、逆に言えばEUを離脱したところでやっていけるのだと思われます。こんな例があります。バッキンガム宮殿からカナダ大使館までの距離は、1~2キロぐらいのものです。それだけイギリスにとってカナダは近しい国である表れだと思います。

フィナンシャル・タイムズという経済紙がありますが、為替のコメント欄を読むと面食らいます。なぜならケニヤ・ポンドがいくらで、インディアン・ルピーがいくら、アフガニスタン・アフガニがいくらとか、各通貨にマーケットコメントがついて書かれているからです。それだけでもイギリスの交易範囲は大きいことがわかります。つまり、多少のことでは動じない国だと思います。

執筆者プロフィール : 水上 紀行(みずかみ のりゆき)

バーニャ マーケット フォーカスト代表。1978年三和銀行(現、三菱東京UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀に於いて為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。なお、長年FXに携わって得た経験と知識をもとにした初の著書『ガッツリ稼いで図太く生き残る! FX』が2016年1月21日に発売される。詳しくはこちら