演奏への回帰

TEAC「ポータブルMP3プレーヤー/ベーストレーナー TASCAM MP-BT1」

今を遡ること十数年前、筆者は大学のプログレ専門音楽サークルに所属していた。仲間とアナログ盤(未だCD化されていないレア盤が多い)を貸し借りし、プログレ談義に花を咲かせることが活動の中心だったが、ときには演奏に興じることも。筆者の担当パートはベースギター、Uriah Heepのベーシスト故Gary Thainが大のお気に入りで、「安息の日々」をコピーしたいと考えたことがきっかけだ。

苦労したのは採譜、いわゆる"耳コピ"。マイナーゆえに市販の楽譜がほとんどないプログレは耳コピ必須、しかも楽曲はテクニック指向なうえ、変調・転調・変拍子の類は当たり前……というよりないわけがなく、まさに茨の道。ヘッドフォンの片耳を外してベースの音を確認しつつ、カセットテープで同じ箇所を何度も再生、その積み重ねで1曲ぶんの採譜が完成するという根気のいる作業なのだ。

他の楽器はいざ知らず、ベースの音を採るには少々コツが必要。ぼうっとしていると主旋律に気を取られてしまうので、再生時はできるだけ中高音カット & 低音ブーストで臨むが、場合によってはノイズリダクション(DOLBY BとかCとか)をオフにして低音モコモコ状態にしなければ聴き取りがたいことも。音源がアナログ盤なだけに、ヒスノイズの多さにも泣かされた。

ベースはここしばらく手にしていなかったが、忙中閑あり、たまに弾くとさすがに面白い。しかし曲単位の再生が基本のiTunesやiPodは耳コピ用サウンドプレイヤーとしては扱いにくく、かといって今更カセットデッキを使う気にもなれない。なにか手頃なものはと探してみたところ……ありました、「MP-BT1」が。というわけで、同製品の試用を販売元のTEACさんに願い出た次第。

ベースイン端子が用意されていることが、一般的なポータブルとの大きな違い

ミキシングのバランス調整も可能

チューナーもメトロノームもある

耳コピは辛いよ……瞳に光る涙

MP3ベーストレーナーと銘打たれたMP-BT1は、ベース奏者をターゲットとしたMP3プレイヤー。一般的なMP3プレイヤーとしての機能に加え、入力したベースの音をMP3に重ねて出力するミキシング機能、コーラスやオートワウなど5種類のバンクを備えたエフェクト機能、チューナーやメトロノームといったアクセサリを備えている。

エフェクト機能も内蔵している

耳コピに必要な基本機能も一式揃っている。音程を変えることなく曲の再生速度を上下させるVSA(Variable Speed Audition)、ベースの音を強調/カットするBEE(Bass Enhancement Effect)、音程を♭6から#6の範囲で調整するキーコントロールといった機能は、一般的なポータブルオーディオには期待できないはず。IN/OUTポイントを設定し、短い範囲を繰り返し再生することも可能だ。

音程は♭6から#6の範囲で調整できる

一方、そのボディサイズは78×105×25.5(mm)/220gと少し大振り。液晶モニタはB/Wの128×64ピクセル、内蔵フラッシュメモリーは1GB、対応するファイルフォーマットもMP3と、ポータブルオーディオとして見た場合の機能は、最近のトレンドから大きく遅れをとっていると言わざるをえない。ベーストレーナーとしても使えるポータブルオーディオ、とはゆめゆめ考えることなかれ。

PCとの接続はUSBで。充電にも対応

iPod 5Gと重ねてみたところ。厚みは倍以上ある

MP-BT1に寄せる抒情

MP-BT1の使用感だが、耳コピとベースの練習にはちょうどいい感じ。再生速度をもっとも遅く(-50)すると音が割れてしまうが、-16か-30に設定すれば、速いフレーズも聴き取りやすくなる。再生する楽曲と入力したベースの音のバランスも、本体横のボタンで調整できるので、目的が聴き取りか音をあわせることかで使い分けもできる。強いていえば、再生中にボタンを押すとキュルキュルと音をさせつつわずかに再生位置が後退する、カセットデッキに似た巻き戻しボタンがあればベストだが。

この画面で「TEMPO」の値を上下させることにより、再生速度を調整できる

PCからの曲の転送はすこぶる単純、電源ONのMP-BT1はUSBマスストレージとして認識されるので、ルートにある「MUSIC」フォルダへ曲をコピーすればOK。ディスクフォーマットはFAT16、WindowsはもちろんMac OS XやLinuxでも問題なくマウントできる。どのジュークボックスソフトも利用できるが、VBRでエンコードされた曲はループ再生時にIN/OUTポイントがズレる可能性があるとのことだ。

ポータブルオーディオとしての使い勝手は、ボディサイズが大きく片手での操作が不自然なゆえに、少々野暮ったい印象。中央に配置されたホイールは選曲に使えるが、それほど高速には回転しないため、iPodのような操作性は期待しないほうがいいだろう。そもそも、アーティストやアルバム単位での再生には対応しない(自分でフォルダを作成するなどして分別管理する)ため、サウンドライブラリが増えたときにはプレイリストの作成が必要不可欠になる。AACやWAVEといったサウンドフォーマットに対応しないことも、少々キビしい。

曲数が増えると選曲に手間取るので、プレイリストを作るなど工夫が必要

MP-BT1は「ポータブルMP3プレーヤー/ベーストレーナー」と冠されて販売されているが、これは主と従が逆転しているような気がする。耳コピ用のMP3再生機能がコア機能だということは確かなものの、あくまでベーシスト向けの製品だ。ベーシストといえど、これ1台ですべて済ませようとは考えず、他のポータブルオーディオと併用したほうが幸せになれると思う。

○TEAC「TASCAM MP-BT1」
機能 ★★★★
価格 ★★
楽しさ ★★★
怪しさ ★★
衝動買い ★★★
TOTAL ★★★