ついにリリースされたEclipse 3.4 Ganymede

本連載でも以前紹介したEclipse 3.4(当時はマイルストーンビルド)が2008年6月、ついに正式にリリースされた。今回から数回に分けて、正式リリース版をもとにEclipse 3.4の新機能を紹介していく。

豊富になったパッケージ

Eclipse 3.3 Europaから、用途に応じたプラグインがあらかじめインストールされたパッケージが配布されるようになった。Ganymedeではさらにパッケージが豊富になっている。

図1 Ganymedeで提供されているパッケージ

  • Eclipse IDE for Java EE Developers(JavaEE開発者向けのパッケージ)
  • Eclipse IDE for Java Developers(Java開発者向けのパッケージ)
  • Eclipse IDE for C/C++ Developers(C/C++開発者向けのパッケージ)
  • Eclipse for RCP/Plug-in Developers(Eclipseプラグイン開発者向けのパッケージ)
  • Eclipse Modeling Tools(モデリング関連のプラグインが含まれるパッケージ)
  • Eclipse IDE for Java and Report Developers(BIRTが含まれるレポーティング用パッケージ)
  • Eclipse Classic(Eclipse 3.2までと同じ提供形態(Eclipse SDK))

表1に各パッケージに含まれるプラグインの一覧を示す。

表1 パッケージに含まれるプラグイン

一新されたアップデートマネージャ

Eclipseは以前からネットワーク経由でプラグインのインストール/アップデートを行うアップデートマネージャが搭載されていたが、Ganymedeではこのアップデートマネージャが一新された。

図2 アップデートマネージャ(インストール済みのプラグイン)

図3 アップデートマネージャ(インストール可能なプラグイン)

アップデートマネージャのUIが変更されたほか、自動アップデート(デフォルトでは無効)や、ECLIPSE_HOME/dropinsフォルダを使用してプラグインをインストールすることができるようになっている。

dropinsフォルダはこれまでの拡張ロケーション(任意のフォルダにプラグインをインストールするための仕組み)に代わるもので、以下のパターンでプラグインを配置することができる。

1. dropins直下に直接プラグインを配置

/ECLIPSE_HOME
  /dropins
    net.sf.clickide_2.0.0.jar

2. dropins/任意のフォルダ/eclipse配下にプラグインとフィーチャーを配置

/ECLIPSE_HOME
  /click
    /eclipse
      /features
        /net.sf.clickide.feature_2.0.0
      /plugins
        net.sf.clickide_2.0.0.jar

これらのレイアウトは混在させることが可能だ。後者のレイアウトはプラグインを分類して管理するのに便利だが、フィーチャのないプラグインをpluginsフォルダに配置しても認識されないので注意してほしい。

パンくずリストを使いこなそう

JDTの新機能の中で最も目立つのがJavaエディタのパンくずリストだろう。デフォルトでは非表示になっているが、ツールバーもしくはALT + SHIFT + BでJavaエディタの上部に表示することができる。

図4 パンくずリスト

パンくずリストはWindows Vistaのエクスプローラでも採用されているが、階層構造をたどってJava要素を探すことができる。エディタで編集中にALT + SHIFT + Bでパンくずリストにフォーカスをあて、キーボードのみで操作することも可能なため、CTRL + SHIFT + T(型を開く)など従来のナビゲーション機能と組み合わせて目的のファイルを探す手段として利用するといいだろう。

このほかにもコード補完やクイックフィックスなどを中心に、JDTには細かいながらさまざまな改善が加えられている。

まとめ

今回はEclipse 3.4 Ganymedeが提供するパッケージ、およびさまざまな新機能の中でも特に目立つ機能を紹介した。次回はWTPの新機能であるJSDT(JavaScript Development Tools)を紹介する予定だ。