連載コラム『年収350万円で200万円貯めた! 元会社員の節約術』は、若くしてお金を貯めるにはどうすればよいかについて、執筆者の美月小夜(みづきさよ)氏が自身の実体験に基づき、"究極の節約術"を伝授します。


毎月不定期かつアンバランスな収入で、いつの間にか場当たり的なお金の遣い方になってしまっている家計を何とか改善しない限りお金を貯めることは難しいと感じています。それなら毎月税金などが引かれて、手取りの給料が振り込まれた方が、家計管理は楽だと思います。たとえそれが毎月ほとんど変わらない金額の給料だとしても、仕組みさえ作ってしまえば、安定した生活と貯蓄がしやすいからです。

個人で仕事をするという、いわゆる個人事業主は、国民年金、国民健康保険、所得税、住民税といった支払いを自分ですることになるので、その分も考えながら計画的に貯蓄をしていかなくてはいけないので、今まで以上に計画的にお金を貯めていく必要があります。

そこで私は再度、収入と支出の見直しをすることにしました。毎月の固定費や現状の生活費などを考えて、毎月20万円で貯蓄も含めてやりくりすることにしました。また、収入自体も20万円を下回る月がほとんどなくなったことも決め手となりました。もちろん、ただ生活をするだけではなく、20万円の中から5万円を積み立てて、実質15万円で住宅ローンや管理費も含めてやりくりをすることにしました。

やや厳しめな設定ですが、あまり多くお金を持ってもあればあるだけ遣ってしまう性格なので、むしろこれくらいが丁度良いのではないかと思います。そしてまた、別途仕事に使う経費はその都度使えるルールも決めました。生活費と経費を分けて管理をすることで、お金の遣い道がごちゃごちゃしなくなりました。もちろん、20万円よりも収入が多い月はプラス分として貯蓄となります。この貯蓄は基本的には、税金などの支払いと、国民年金基金の年払い用になります。お金を貯める基本はやはり強制的に積み立てることと、なるべく引き出しにくくすることが大切であると、経験上言うことができます。また、私の性格上、生活費の予算は限られた方がやる気もでます。

仕事も家計もようやく落ち着いて、あとは住宅ローンの完済に向けて頑張るのみ?! 住宅ローンの償還表(借入時から完済までの支払い額に占める元本と金利分が記載されている表のことです)とにらめっこをしながら、いつ繰上返済をしたらどれだけ金利分が浮くかなどの計算をして気持ちを奮い立たせるのも、良い刺激となります。

とは言え、住宅ローンの繰上返済や完済だけを目標とするのも何だか楽しみがなくて、面白くないとも感じるようになってきました。確かに繰上返済は早い方が良いのかも知れませんが、考えてみれば、今までこれといった大きな遊びもせずただひたすら頭金や生活のために頑張ってきました。もちろんそのことが虚しいとかそういう意味ではなく、むしろそれを糧として頑張ってこられたのですから、ここでそろそろご褒美も良いかな? と考え始めました。。

そんな時、友人から海外旅行のお誘いがありました。お金のことでちょっと悩んでいたところ、「子どもを産んだらしばらく海外なんて行けないんだから、今行かなくていつ行くのよ!」と言われ、それもそうだな…と思い、行くことにしました。とは言え、友人の言葉に納得したものの、結婚や出産の予定は特に決まっていたわけではありませんでした。そして住宅ローンの繰上返済とは別にもう一つ旅行という目標を持つことになりました。