くりっく株365は他の金融商品とどう違う?

くりっく株365とは、「株価指数証拠金取引」のことで、くりっく365と同じく東京金融取引所に上場しています。これは、特定の銘柄を取引する株式の売買ではなく、日経平均株価(日経225)やNYダウなど国内外の株価指数を取引できる仕組みです。株価指数が投資の対象になるため、株式投資のように多くの銘柄から選ぶ必要がないのがポイントでしょう。

くりっく株365には、仕組みの似た金融商品がいくつかあり、たとえば、日経平均株価を投資対象とする商品にはくりっく株365のほかにも、「日経225先物(日経225mini)」があります。両者の違いとしては、日経225先物や日経225miniには取引したポジションの取引期限があるのに対し、くりっく株365の場合、ポジションは無期限で保有できるという点が挙げられます。

そのため、自分のタイミングでじっくり投資ができますが、損失が一定の基準を超えた場合にはロスカットが発動されますので、十分注意しましょう。また、取引成立の呼び値(価格の単位)は、日経225miniでは5円単位ですが、くりっく株365では1円単位となっています。より単位が小さいことで、細かく利食いや損切を行うことが可能なのもメリットでしょう。

なお、「日経225連動型ETF」も日経平均株価を投資の対象とする商品です。日経225連動型ETFは、日経平均株価に連動する上場投資信託のことで、株式と同じように売買することができます。

くりっく株365との主な違いは、くりっく株365ではレバレッジが数倍から数十倍に設定できるのに対し、日経225連動型ETFは信用取引を利用しても3倍程度と大きな差があることです。また、分配金の受け取り方も異なり、くりっく株365の場合は、配当相当額を発生の都度受払いするのに対し、日経225連動型ETFでは、支払利息や信託報酬等を差し引いた後の配当等収益を年1~2回受け取ります。

くりっく365やくりっく株365は、一般的なFXや株式の取引に比べると認知度は低いですが、公的な取引所での取引とあって、安全して投資が行えそうですね。そのメリットを十分生かし、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

※画像と本文は関係ありません

筆者プロフィール:武藤貴子
ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント
会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録FP。