日産は、新型リーフで訴求しようとする2つのポイントを「未体験の驚きの走り」と「未来の運転でワクワクを」という言葉で表現している。

EVならではの走りが特徴、静かさは欧州プレミアムセダン並み

「未体験の驚きの走り」とは、EVならではの加速感や静粛性などを表現する言葉だ。アクセルペダルを踏むとレスポンスよく走り出すのがEVの特徴だが、日産は新型リーフでモーター制御の要となる「高出力インバーター」を刷新し、出力を80kWから110kWへと引き上げることで加速性能の向上を図った。高速道路の合流や追い越しなどで用いる、時速60~100キロの中間加速は比較的苦手としてきた部分だが、新型リーフでは中間加速の加速時間を現行比で30%短縮できたという。

モーターの出力も向上

モーターで走るEVは静粛性も強みだ。日産の比較によると、新型リーフの静かさは欧州プレミアムブランドのセダン並みだという。

モーター駆動ならではの特徴的な走りとして、日産が訴求するのが「e-Pedal」だ。これはモーターによる回生と油圧ブレーキの2つを用いてクルマの減速を制御する技術。この技術により新型リーフでは、アクセルペダルのオン/オフだけで、ほとんどの運転シーンに対応することができるそうだ。

日産の調べでは、e-Pedalの搭載により、ブレーキペダル踏み変え回数は同機能がないクルマに比べ9割も減るという。アクセルペダルから足を離していれば、ブレーキペダルを踏まなくても停止保持が可能なので、信号待ちなどのシーンでは足が楽そうだと感じた。

プロパイロットで未来の運転を表現、駐車も自動に

リーフの「未来の運転」を象徴するのが、同モデルで初搭載となる日産の技術「プロパイロット」だ。これは高速道路で速度維持、先行車両の追従、レーンキープなどをアシストする技術(詳細はこちら)で、「セレナ」「エクストレイル」に次ぐ3台目の採用となる。同技術を日産は「同一車線自動運転技術」と表現する。

そして、日産車として新型リーフで初採用となるのが自動駐車技術「プロパイロット パーキング」だ。この機能を使えば、駐車する場所をリーフに指示し、ボタンを押し続けるだけで、クルマがステアリング、アクセル・ブレーキ、切り返し時のシフトチェンジを自動で行ってくれる。駐車完了時には「P」レンジにシフトを入れ、パーキングブレーキまで自動で作動させてくれるので、駐車の一連の操作は全て、クルマに任せられるということになる。

自動駐車の機能も搭載となった

こういった機能を実現するためのシステムとして、新型リーフはフロント、両サイド、リアに計4つのカメラを装備している。ソナーはフロント、リア、サイドに各4つずつを備える。

クルマの電動化と知能化を技術開発の2本柱に据える日産としては、その双方を体現する新型リーフを大いに売っていきたいところ。星野専務は日本市場で年間1万台ペースだった販売を「少なくとも2倍」とする意向で、「3倍も可能」との見方を示した。

それでは、新型リーフが乗り出すEV市場は現在、どのような状況なのだろうか。