ICTやAI、ロボットが各産業に採り入れられ、ビジネスの在り方が急速に変化しようとしている。数十年後には姿を消す職業が取りざたされるなど、各市場の危機感は強い。そんななか、堅調に推移しているのがペットビジネスだ。

矢野経済研究所の調べによると、2015年度のペット関連の総市場規模は1兆4,720億円で、前年度比101.5%だったという。2016年度予測も1兆4,889億円と推計され、前年度比101.1%になるとの見込みだ。約1%ずつとはいえ、毎年、着実に市場規模を伸ばしている。ちなみに出版の市場規模が約1兆6,000~7,000億円。このままいけば、斜陽産業の出版市場をペットビジネス市場が追い抜くのは、そう遠くないかもしれない。

高まるペットの健康志向

そんなペットビジネスだが、ここ数年、ある傾向が強まっている。それは「ペットの健康志向」だ。

ひとくちにペットとはいっても、イヌやネコ、鳥類、齧歯類、は虫類などさまざまだが、ここでは、もっともポピュラーなイヌでみてみよう。

イヌの場合、数十年前に人気だった中型・大型犬の飼い主は減り、小型犬にシフトしている。中型・大型犬を飼うには“庭”が必要となるので、都市部の住宅事情を考えれば、室内で飼える小型犬に人気が集まるのは自然な流れだ。だが、室内で飼うとなると、どうしても屋外にペットを連れて行く意識が薄まってしまう。結果、ペットの肥満といった問題につながっていく。

ファニマル 代表取締役会長 谷田大輔氏

そうしたペットの健康について、ビジネス的に“勝機アリ”と捉えているのがFanimal(以下、ファニマル)という企業だ。

このファニマルを率いているのが、代表取締役会長 谷田大輔氏。名前をみてピンとくる方もいらっしゃるだろうが、体重計や体脂肪計のトップ企業、タニタを長年にわたり牽引してきた人物だ。

その谷田氏がペットの健康について考える企業の会長に就任した。“人間の健康”に長年取り組んできた経験を、今度はペットの健康に生かすというワケだ。