「パパ・ママ育休プラス」という制度があることをご存知でしょうか。父親と母親の両方が育児休業を取得すると、休業期間を2カ月延長できるという仕組みです。出産後の慌ただしい時期に、二人で子育てができるならとても嬉しいですね。しかし、この制度で育休を取得するには条件や制限もあります。本稿では「パパ・ママ育休プラス」の概要についてご紹介しましょう。

パパ・ママ育休プラスとは

「パパ・ママ育休プラス」は、両親がともに育児休業を取る場合の特例として、2010年からスタートした制度です。男性の育児休業の取得を促す目的で設けられたものですが、具体的にはどのような仕組みなのでしょうか。

「パパ・ママ育休プラス」を簡潔に説明すると、母親だけでなく父親も育児休業を取得して子育てに参加するための制度で、通常は1年間である育児休業が2カ月延長でき、子どもが1歳2カ月になるまで休みを取ることができます。

ただし、両親が揃って1年2カ月休めるわけではないので、注意が必要です。父親と母親それぞれが休める育休の期間は1年が上限です。ですが、子どもが1歳2カ月になるまでの間に父親と母親がそれぞれ育児休業を振り分けられる点が特徴です。

さらに、育児休業の取得は原則として一度きりですが、母親の産休期間中(産後8週間以内)に父親が育児休業を取得した場合、再度育休を取ることが可能となります。母親にとって、産後体を休めたい時に父親がサポートしてくれれば、大きな助けとなりますよね。「パパ・ママ育休プラス」を活用すれば、一番大変な時期を二人で乗り越えることができるのです。

※画像と本文は関係ありません