AppleはWWDC 2017でiPhone、iPad向けの新OS、「iOS 11」を今秋リリースするとアナウンスした。その中で、10.5インチという新しいサイズのiPad Proを発表し、12.9インチiPad Proについても最新のA10X Fusionプロセッサを搭載したモデルへと進化させた。

WWDC 2017でアナウンスされた12.9インチiPad Proと10.5インチiPad Pro

iOS 11については、「iPad向けの最大のアップデート」と説明しており、iPadとiOSの組み合わせによるコンピュータ体験を一新しようというアプローチをとっている。その変化は、Appleの言葉が誇張ではなかったことを、短いハンズオンの時間の間でも感じ取ることができた。

Appleは、本気で、iPadをメインのコンピュータとして再生させようとしており、そのためにできることは何か、を考えてきた。そのことがよく分かるのが、今回のiOS 11によるiPadの進化だと指摘できる。

iOS 11とiPad Proについては、触れるべき事がたくさんあり、少し長くなってしまったため、前後編に分けて、その変化に触れていきたい。

本連載でもiPadの低迷について何度か言及してきた。販売台数の低迷だけでなく、Appleが重視する教育市場も、GoogleのChromebookとMicrosoft Windowsプラットホームに乗っ取られてしまっているのが現状だ。iPadを立て直すためには、「iPhoneとの共通の使い勝手を実現するタブレット」から、なんとかして脱皮しなければならない。今回のiPad ProとiOS 11の組み合わせは、そうした目的を強く意識させる仕様となっていたのが印象的だった。

iPad Proは、新しいディスプレイのテクノロジーや品質を採用し、驚くべき処理能力、グラフィックス能力を誇るデバイス、というキャラクターで定着している。

明るく発色の良い新しいディスプレイに採用されたProMotionは、Safariでウェブページをスクロールするだけで、120Hz駆動のディスプレイの動きを理解する。一度使ってみれば分るが、過去のiPadやiPhoneを含むデバイスでのスクロールが途端にスムーズでないと感じ始めるだろう。またプロセッサも過剰と言えるまで進化している。以前のiPadに採用されていたA9Xでも、4Kビデオを3ストリーム同時に再生しながら編集する、といった非常に重たい作業を軽々こなせるだけの処理能力を持っていたが、新しいA10X Fusionは6コア化され、プロセッサ、グラフィックスの性能は70~80%向上した。

こうしたデバイスの進化とともに、コンピュータとして活用するための道具も充実している。