2017年1月に制度の見直しがあり、今注目を集めている確定拠出年金ですが、確定拠出年金には個人が個人的に加入する個人型確定拠出年金と会社である企業が制度として取り入れている企業型確定拠出年金があります。概要はどちらも同じですが、仕組みやルールなど細かい部分は違ってきます。今回は企業型の見落としがちな落とし穴を紹介します。

確定拠出年金(企業型)とは?

確定拠出年金には、企業型と個人型の2つのタイプがあるのは前出で説明した通りです。まずはこの企業型と個人型の違いについて理解していきましょう。

個人型は、自分で掛金の金額を決め、自分でお金を出す、つまり自分で拠出するタイプです。会社とは関係ない部分で運用されている制度で、掛金が全額所得控除の対象となるため、確定申告・年末調整により税金の還付を受けることができます。

一方で企業型は、企業が決まったルールに基づき、お金を拠出します。企業が掛金を負担し、将来もらうことになる会社の退職金制度の枠内にあるというのが大きな特徴です。

このような違いがある一方で、大事な共通点もあります。それは、拠出した掛金の運用は、どちらの場合でも自分が行うことです。掛金を拠出するのは誰か、そして税制上はどう扱われるのかについて、違いを押さえておきましょう。

確定拠出年金、企業型と個人型の違い

マッチング拠出とは?

自分が勤めている会社が導入している確定拠出年金企業型の規約に定めがあれば、事業主掛金に加えて、給与から加入者掛金を企業型確定拠出年金に拠出することができます。これをマッチング拠出といいます。

マッチング拠出の拠出額部分(加入者掛金)は、所得税、住民税は削減されますが、社会保険料の対象となる給与の控除対象ではありません。また、加入者掛金も事業主掛金と同じ商品で運用します。加入者掛金も含めて年金資産は原則として60歳以降の資格喪失時まで受給できません。

マッチング拠出と所得控除のイメージ

マッチング拠出には2つの利用条件があります。利用を考える際には注意しましょう。

マッチング拠出の利用条件
①会社がマッチング拠出の導入を決定し規約が定まっている場合のみ利用できる
②選択制確定拠出年金とは違い、マッチング拠出は社会保険料削減の対象にはならない

選択性確定拠出年金とは?

確定拠出年金企業型は、将来もらうことになる会社の退職金制度の枠内にあります。選択制であった場合、確定拠出年金には加入せずに前払退職金として給与に上乗せして受けとるという選択肢もあるのです。

本来会社である企業が掛金として従業員の給与に上積みする選択金を、確定拠出年金に拠出して将来受け取るのか、それとも確定年金に拠出しないで今受けとるのかによって、社会保険料の負担が違ってきます。

選択制の確定拠出年金(401K)に加入した場合、捻出した分の給与は減額しますが、その分税金と社会保険料の負担が軽くなるメリットがあります。

選択性確定拠出年金とは

選択性確定拠出年金とマッチング拠出の違い

マッチング拠出は確定拠出年金企業型の加入者が、会社掛金に自分で掛金を上乗せできる制度です。 マッチング拠出では、選択制確定拠出年金のように、給与を減額するわけではないので、社会保険料の削減ができません。ただし、自分で上乗せした掛金は、所得控除の対象となるため、所得税、住民税の節税はできます。

選択性確定拠出年金とマッチング拠出の違い

確定拠出年金企業型は、会社の掛金や毎月もらう給与を通して行う制度なので、メリットが多い分、仕組みやルール確定拠出年金個人型より複雑なのが難しいところ。実際に自分が勤めている会社が確定拠出年金企業型の制度を取り入れている場合には、仕組みをよく理解してから加入するようにしましょう。

株式会社回遊舎


"金融"を専門とする編集・制作プロダクション。お金に関する記事を企画・取材から執筆、制作まで一手に引き受ける。マネー誌以外にも、育児雑誌や女性誌健康関連記事などのライフスタイル分野も幅広く手掛ける。近著に「貯められない人のための手取り『10分の1』貯金術」「J-REIT金メダル投資術」(株式会社秀和システム 著者酒井富士子)、「NISA120%活用術」(日本経済出版社)、「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った世界で一番わかりやすいニッポンの論点10」(株式会社ダイヤモンド社)、「子育てで破産しないためのお金の本」(株式会社廣済堂出版)など。