ゴールデンウィークに海外旅行を計画している人も多いと思いますが、海外旅行のときに必ず入っておきたいのが海外旅行傷害保険。日本国内と違って、海外では病気などで病院にかかると高額な医療費がかかってしまいます。

最近では、クレジットカードに保険が付いているので大丈夫と思っている人も多いですが、保障内容をしっかりチェックしていなかったばかりに大変な目にあったという人も。保険が附帯されているクレジットカードを持っている人もこれから持とうと考えている人も、どんなときにどこまでカバーできるのかきちんと把握し、安心して旅行に出かけましょう。

旅行のたびに高い保険に加入せずに済む? カード附帯の保険の実力は?

海外では日本と違い、病気やけがで治療を受けると高額な医療費がかかるところが少なくありません。そんなときに頼りになるのが海外旅行傷害保険ですが、旅行のたびに入るのは結構負担が大きいのでできれば安く済ませたいのが本音でしょう。

そんな旅慣れた人たちに常識になりつつあるのが、海外旅行傷害保険が附帯されたクレジットカード。これならわざわざ旅行のたびに保険に加入しなくても、クレジットカードを持っているだけでいざというときに備えられるというわけです。

ただ、クレジットカードについている保険だけで誰もが万全に備えられるわけではないので注意が必要です。

クレカ付帯保険はどこまで使える? (画像はイメージ)

単独で加入する海外旅行傷害保険との大きな違いのひとつが、病気などによる治療費の補償。クレジットカード附帯の保険は、病気で治療をしたときの補償が低く設定されているカードが多いので要チェックです。疾病治療費用補償が数百万円もあれば病気になったときも大丈夫だろうと考えがちですが、海外では入院すると数百万~場合によっては1,000万円を超えることもあります。渡航先の医療事情などあらかじめ調べた上で、不足しそうな場合は保障を追加する必要があるでしょう。

ちなみに死亡補償金額は複数の保険(カード附帯も含む)に加入していても合算されず、加入した保険の中で最も高い補償額が上限となりますが、疾病治療費用補償は複数の保険の補償額を合算することができます。ですから不足する分だけ別の保険に加入して保障を上乗せする方法が取れます。複数の保険附帯クレジットカードを保有することで疾病治療費用補償を充実させることも可能です。

また、クレジットカードに附帯している保険では、病気が原因で死亡した場合には保険金が受け取れない点も知っておきましょう。ただ、病気死亡の保障に関しては、通常の生命保険に十分に入っている人なら問題ないと思います。

年1回海外旅行に行くだけでも損はないの?

海外旅行傷害保険が附帯されているクレジットカードは年会費が必要というイメージですが、楽天カードやエポスカードなどのように年会費が無料のものもあります。

毎年出かけるわけではないけれど、たまに行くときに少しでも補償があればと考えているのなら、そうした年会費無料のカードを持っておくというのもひとつの考え方です。

年に複数回出かける人や、高額な保障が必要な人、家族で出かけることが多い人などは、保障内容が充実したゴールドやプラチナカードを選ぶと安心です。これらのカードは1万円前後~数万円の年会費がかかりますが、頻繁に海外へ出かけるならその都度保険に加入するコストを考えれば十分にペイできますし、毎回保険に加入する手間も省けます。

疾病治療費用の補償も、一般カードでは200万円程度がほとんどですが、ゴールドやプラチナカードなら、200万~500万円の補償がついています。中には1,000万円の補償がつくものもあります。

また、カードによっては空港ラウンジが使えたり、空港への荷物の無料宅配があったりと、海外に出かける上でメリットのある様々なサービスもあります。それらのサービスも加味すると、頻繁に旅行に出かける人には決して高い年会費だとはいえません。使い方に併せてこれらの上級カードも検討するといいでしょう。

どんな点に注意してカードを選べばいい?

クレジットカード附帯の保険は、旅行のたびに申し込みをしなくてもいいのが便利ですが、カードによっては保障が受けられる条件がついている場合があるので、あらかじめ確認しておくことが大切です。

カードを持っているだけで旅行に出かけた際には自動的に保険が適用される自動附帯と呼ばれるクレジットカードならいつでも安心ですが、条件のあるカードもあります。後者は利用附帯と呼ばれ、対象のクレジットカードで旅行代金や空港までの交通費などを払った場合に保険が適用される仕組みです。

この利用附帯のカードで海外旅行傷害保険を利用するときには、カードで旅行代金を支払うようにしましょう。個人旅行をする場合には、航空券の購入や空港までの交通費をそのカードで支払うようにすれば保険が適用されます。

なお、自動附帯のクレジットカードでも旅行代金をカード払いにしないと受けられる補償の上限が低くなる場合もあるので、利用する前にきちんと条件を細かくチェックしておくことが大切です。

※画像は本文とは関係ありません。


堀内玲子
ファイナンシャルプランナー。証券会社勤務後、編集製作会社で女性誌、マネー関連書などの編集を経て93年に独立。96年ファイナンシャルプランナー資格を取得。FPとして金融・マネー記事などの執筆活動を中心に、セミナー講師、家計相談などを行う。著書に「あなたの虎の子資産倍増計画」(PHP研究所・共著)「年代別 ライフスタイル別 生命保険のマル得見直し教室」(大和出版)など。