ソフトバンクグループ(ソフトバンク)は12月19日、人工衛星を使って全世界に高速インターネットの提供を目指す宇宙企業「OneWeb」(ワンウェブ)に、10億米ドル(現在の為替レートで約1172億円)を出資する、と発表した。すでにOneWebの株主となっている他企業からの出資と合わせ、総額は12億米ドルになり、これによってOneWebは衛星を製造する工場の建設が促進されるとしている。

OneWebという名前や、衛星を使ったインターネットと聞いてもあまり馴染みのない人も多いかもしれないが、そこには、すべての人類の生活を大きく変えるかもしれない大きな可能性が秘められており、OneWeb以外にも挑戦する企業が出てきている。

ソフトバンクが10億ドルの出資を決めた「OneWeb」。地球を約700機の人工衛星で覆い、全世界にインターネットを提供する壮大な構想である (C) Airbus D&S/OneWeb

OneWebの人工衛星。質量150kgほどの小型衛星である (C) OneWeb

「残りの30億人」

私たちの生活にとって、インターネットはもはや、なくてはならないものになった。日常の連絡からゲーム、仕事まで、朝起きてから夜寝るまで、ほとんど常になんらかの形で利用している。

私たち、と書いたが、世界にはまだその言葉のなかに含まれない人々がいる。日本ではほとんどの家庭にブロードバンド回線が普及し、街中から山の中に至るまで電波が行き届いている。日本の一部の地域を含め、世界中にはまだインターネットが行き届いていない場所がたくさんある。

こうしたインターネットを使える人、使えない人との格差を、「ディジタル・ディバイド」(情報格差)という。一説には、世界の人口約70億人のうち、半数にあたる30~40億人が、まだインターネットを使うことができないと言われている。この格差を埋め、世界中の人々がインターネットにつながるようになれば、世界は大きく変わることだろう。そこで、グレッグ・ワイラーという人物が立ち上がった。

しかし、世界中の人々がインターネットにつながるようになるということは、海の孤島からジャングルの奥地、南極から北極、あるいは情勢が不安定な場所にまで回線を引かねばならないということである。そのような場所すべてに、日本のようにいちいち回線を引くことは難しい。ワイラー氏はかつて、相次ぐ紛争や戦争でインフラがずたずたに引き裂かれたアフリカのルワンダで、携帯電話や有線によるインターネットを引く事業を手掛けたことがあり、その難しさは誰よりもよく知り尽くしていた。

そこでワイラー氏は人工衛星に目を付けた。宇宙を飛ぶ人工衛星から電波を使ってインターネットを提供すれば、海底や山にケーブルを引く必要もなければ、国境も関係ない。彼は2007年に「O3b」という会社を立ち上げ、赤道上の高度約8000kmの軌道に複数の衛星を乗せて、インターネットを提供するサービスを始めた。O3bという社名はOther 3 billion(残りの30億人)、すなわちインターネットが行き届いていない30億人、という意味が込められている。

O3bの衛星は2013年と2014年に計12機が打ち上げられ、2014年から正式にサービスが始まっている。このあとも予備機などの打ち上げが続き、最終的には20機ほどが打ち上げられる予定となっている。

もっとも、O3bは赤道上をまわるため、その電波が届くのは赤道を中心とした地域だけである。赤道上が選ばれたのは、インターネットが未発達な国が赤道近くにあることが大きな理由で、実際これらの地域では大きな役割を果たしているが、O3bだけでは、文字どおりの意味で全世界にインターネットを届けることはできない。

そこでワイラー氏は次の一手として、地表から高度1200kmの、地球を南北にまわる複数の軌道に約700機もの人工衛星を打ち上げ、地球を覆うように衛星で埋め尽くして、地球のあらゆる地域に光ファイバー並のインターネット通信を届ける「OneWeb」を立ち上げた。これが実現すれば、地球のどこでも空を見上げれば常に複数のOneWebの人工衛星が存在することになり、端末さえあれば、無人島だろうがジャングルの奥地だろうが、いつでもどこでもネットにつなぐことができるようになる。

O3bの衛星の配置図。赤道上空約8000kmに複数の人工衛星を乗せ、赤道を中心とした地域にインターネットを届ける (C) O3b

低軌道通信衛星の利点

ところで通信衛星というと、これまでは静止軌道に打ち上げるのがおなじみだった。静止軌道とは、地球の赤道上高度約3万5800kmにある軌道で、衛星が地球をまわる動きが地球の自転と同期し、地球から見るとまるで空の一点で静止しているかのように見えることから"静止軌道"と呼ばれている。

この軌道に打ち上げた人工衛星から電波を飛ばせば、衛星のアンテナも、それを受け止める地球のアンテナも、基本的には動かさなくて良い。自宅に衛星放送用のお皿のようなアンテナを設置している方も多いだろうが、あのアンテナが屋根やベランダに、ある一方向を向けて固定されているのはそのためである。

しかし、静止衛星は利点ばかりではない。まず静止軌道は力学的に赤道上にしか存在しないため、赤道から遠い高緯度地域に電波を飛ばすことは苦手で、またそれほど緯度が高くなくても、静止軌道から電波が来る方向(たとえば日本だと南方向)に高い山やビルなどがあると、電波が遮られてしまうこともある。

また高度も同様、力学的に3万5800kmの上空にしか存在し得ない。3万5600kmというと、月までの距離の1/10ほどに匹敵するため、光の速さで飛ぶ電波でもわずかに遅延が発生する。今でこそ海底ケーブルのおかげであまり見なくなったが、昔のニュース番組ではこの遅延のために、日本のスタジオと中継先の米国とのあいだで、少しちぐはぐな会話になるようなことがよくあった。また、距離が遠いということは電波も弱くなってしまうため、衛星から強力な電波を出したり、地上のアンテナを大きくしたりといった工夫も必要になる。

では、静止軌道より低い高度700~1200kmあたりの低軌道に衛星を置くとどうなるだろうか。まず静止軌道ではなくなるため、地上のある場所から常に通信をつなごうとした場合、数多くの衛星を打ち上げて、その場所の上空を通過する衛星が次々に通信をバトンタッチするような仕組みにしなければならない。この点は、1機のみでも常に通信し続けることができる静止衛星に比べて不利な点ではある。

しかし、衛星は赤道上以外も飛ぶため、高緯度地域はもちろん、南極や北極でさえ、ほかの地域とまったく同じように通信をつなげることができる。また上空に複数の衛星があることで、電波が山やビルに遮られることはない。さらに衛星の高度が低いということは、地上との距離が近いため、通信の遅延も少なく、おまけに衛星が出す電波の強さは弱くて良いので小型衛星でも十分で、それを受け止める地上側のアンテナの大きさも小さくて済む。

OneWebのような全世界への通信を目的とした低軌道衛星は、地球を南北にまわる軌道に何十機、何百機、あるいは何千機という数の小型衛星を投入する。イメージとしては、みかんの実を地球とするなら、その身を分けている筋の一本一本が衛星が通る軌道で、それぞれの筋を何機もの衛星が飛び続ける、という感じになるだろうか。これにより地球は人工衛星で覆われ、全世界にインターネットなどの通信を提供することができる。

OneWebのイメージ図。地球を覆うように合計約700機もの衛星を飛ばす (C) OneWeb

死屍累々だった低軌道衛星通

実はこうしたアイディアはOneWebが初というわけではない。静止衛星にはない利点や、あるいは複数打ち上げないといけないという欠点を補ってあまりある大きな利点などから、低軌道衛星による全世界への通信サービスはかねてよりいくつも立ち上げられている。しかし、その歴史は散々なものだった。

複数の低軌道衛星を使った通信サービスのパイオニアとなったのは、1998年に設立されたイリジウムという会社である。イリジウムは約70機もの人工衛星を使い、登山中や海上の船など、世界のどこからでも携帯電話がつながる「イリジウム携帯電話」というサービスを提供している。

同様のサービスは、人工衛星の大きさや軌道などにやや違いはあるものの、グローバルスターやオーブコムといった企業も提供している。

また同じ1990年代には、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏や、携帯電話のパイオニアの一人であるクレイグ・マッコウ氏らが、880機もの衛星からなる衛星インターネット計画「テレデシック」を立ち上げている。

しかし、イリジウムは今も事業こそ続いているものの、設立直後わずか数年で一度破産しており、グローバルスターやオーブコムも軒並み破産を経験している。そしてテレデシックも最終的には計画倒れに終わり、実現には至っていない。

その理由はいくつかあるが、おおよそ共通しているのは、まず人工衛星の開発や打ち上げにかかるコストが高いこと、その影響でサービスの利用料金も高かったこと、さらに衛星と通信をやり取りする端末が高価で大きく、入手性や持ち運びやすさに難があったことがある。

なにより、これらの計画が立ち上げられた1990年代前半ごろは、携帯電話もインターネットも今ほどお手軽なものではなかったが、その後状況は大きく変わり、先進国では海底ケーブルやブロードバンド回線が発達し、そして地上の携帯基地局が爆発的に普及したこともあり、わざわざ人工衛星を使う意味が薄れたこともある。

イリジウム衛星の配置図 (C) Iridium Satellite Communications

グローバルスターの人工衛星 (C) Globalstar

【参考】

・ワンウェブ、ソフトバンクグループなどから12億米ドルの資金調達へ | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンクグループ
 http://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/2016/20161219_01/
・OneWeb Announces $1.2 Billion in Funded Capital from SoftBank Group and Other Investors - OneWeb | OneWorld
 http://oneweb.net/press-releases/2016/oneweb-announces-1.2-billion-in-funded-capital-from-softbank-group
・Home - OneWeb | OneWorld
 http://oneweb.net/#technology
・O3b Service Coverage - Who We Serve - O3b Networks
 https://www.o3bnetworks.com/technology/service-coverage/
・Iridium | Network | Global Network
 https://www.iridium.com/network/globalnetwork